大自然の中で、温泉三湯めぐり!
草津温泉 西の河原露天風呂の特徴
草津温泉の澄んだ緑の温泉を楽しめる露天風呂です。
大自然に囲まれた広々とした開放感あふれる温泉。
西の河原公園内に位置し、アクセスも便利な場所です。
近くの西の河原公園駐車場に停めてちょっと歩いて行きました!すると暖かいお湯が流れてる河原を通ります🎵夜になるとライトがつくのでイルミネーションとはいかないですが、いい感じでカップルとかだったら雰囲気ありそうです!と、歩きながら思ってしまいました。それにしてもこんな珍しい河原初めてで嬉しくてお湯さわって喜んでしまいました。露天風呂はとても大きいお風呂でした!おかげ様で草津3湯も全部行くことができました。草津温泉はとてもいい温泉です。
信州ツーリングで、草津温泉西の河原露天風呂に入りました。入浴料は800円、靴箱100円戻ります、脱衣所のロッカー100円でした。脱衣所にはボックスがあり、こちらは無料です。露天風呂は広く、1000 人は入れるくらいです。開放感があり、気持ちいいですよ~R292沿いに天狗山第一駐車場(無料)があり、西の河原露天風呂まで、徒歩で5分ぐらいです。湯畑までは、徒歩で10分ぐらいでした🤗
西の河原公園内にある広々とした露天風呂で天候も良く朝から最高でした♪草津三湯を制覇したく〝三湯めぐり手形〟を利用して2日目の朝に行きました^ - ^7:00〜のため朝食前に公園内を散策しながら行きました。公園内には夫婦円満地蔵尊、ぴんころ地蔵尊、鬼の茶窯、稲荷神社などもあります。露天風呂は洗い場はなく、掛け湯をして露天風呂に入るスタイルです。草津三湯を制覇したら、おめでとうございます!と言われ【完湯認定証】をいただきました^ - ^余談ですが湯畑近くや、こちらの公園内にもあった手湯はコロナ禍をきっかけに設置されたそうで消毒液より効果があるとも言われているそうです!
山間にある露天風呂オンリーの温泉です。体の洗い場はありませんでした。脱衣所から外に出るといきなり広大な露天風呂で面食らいます😅25mプールくらいの広さはありそうな湯船で好きなだけ浸かっていられます。露天風呂は山と山の間にあって、山の緑の景色を楽しめます。お湯の温度は熱くもなくぬるくもなく丁度良い感じでした。水面下の岩場の緑色がちょっと気になりましたが、どうもそれは温泉藻(イデユコゴメ)という珍しい植物で害は無いと説明が掲示されていました。7月の週末夕方に行ったところ露天風呂の広大さに比べて他の入浴者も少なく、まるで貸切風呂のような気分になれました。金曜日の夕方は混浴となるみたいです。貴重品ロッカーは受付の裏あたりに小物用(100円、使用後返金される)と、脱衣室内に大きなサイズ用(有料100円)がありました。サウナや泡風呂といった色々な浴槽の種類を楽しみたい方には物足りないかもしれませんが、プールほどに広い露天風呂を楽しめる他にはない場所でした。
とても広い風呂で、草津の湯量だからこそ実現できる場所だと思います。普通の露天風呂では大抵様々な風呂に分け、湯量の節約をすることで何とか回してます。奥の方に行けば行くほど熱く、手前はぬるく、ちょうどいい湯加減の場所を探せます。入場料は800円くらいだったような気がします。脱衣所は鍵付きロッカーは有料ですが、普通の置き場もあり、そちらは無料です。貴重品用ロッカーは無料(先100円硬貨3枚入れ、帰ってくる)です。タオルなどの購入も可能ですが、洗い場はなくかけ湯をして入ります。ホテルなどでチェックインしてそちらから持っていくことなどを推奨します。写真は付近の風景などです。夜はライトアップしてるので近くの散策もおすすめできます。
広くて開放感があります。草津温泉にしては熱くなく、半身浴が出来る石が置いてあるので長風呂が出来ます。休憩や着替えが出来るスペースは綺麗ですが広くはありません。着替えや荷物が入れられるコインロッカーは100円有料ですが、外には貴重品のみ入る返金式のコインロッカーがあります。
広くて開放的なお風呂でとても気持ち良いです。「酸性塩化物硫酸塩温泉」で、PH1.5と強い酸性で、硫黄の香りがして、とても身体に良さそうな感じがします。お湯も思ったよりも熱くなくて、長時間でも浸かっていられます。洗い場やシャワーなどはありません。入浴料金は大人600円、子供300円(3歳〜小学生まで)です。タオルは400円、バスタオルは1700円で売っています。コインロッカーは受付の近くは無料ですが、脱衣場にあるコインロッカーは100円かかり、返ってきません。脱衣場の中にトイレはあります。毎週金曜の夜(1730〜2000)は男性風呂が混浴になるみたいです。(女性風呂は女性風呂のままで、女性でもし混浴露天風呂に行きたい人は行ける、というスタイルみたいです。)駐車場は山の上の方にある「天狗山第一駐車場」(無料)か、「西の河原公園駐車場」(2時間550円)があります。どちらも歩いて10分程だと思います。
西の河原を歩いていくと、露天があります。途中に足湯が2箇所ほどありました。露天風呂は大人600円です。洗い場はありません。中はとにかく広いです。そんなに熱くないのに体が温まって、長くは入っていられませんでした。金曜の17時以降は男湯が混浴になるそうです。女性の方は、湯あみが400円で借りれます。男性は無料です。女性は混浴か、女性用の露天風呂を選んで入ることができるとの事です。
大自然の中にあり、日本でも最大級に広い露天風呂です。道中、暖かい温泉の川が流れていて美しい景観を楽しめます。途中、足湯ができる場所もあります。基本浸かるだけの施設ですが、本当に芯から癒される場所。また必ず行きたいと思える最高の露天風呂です。
名前 |
草津温泉 西の河原露天風呂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-88-6167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

バスツアーで行って12時前後に訪問、時間的にかなり込み合っている時間帯でした。電子マネー使用可です。入口、外に返金貴重品入れはありますが個数少ないです。更衣室に100円の有料ロッカーあります。更衣室に椅子等はありませんので高齢者のかたは時間帯を選んだ方がよいかと思います。お風呂はさすがで堪能できます。