高級感あるおしゃれカフェで鯛茶漬けを!
YAMATOYA CAFEの特徴
大きな通りから少し奥まった、落ち着いたカフェである。
元は割烹だったため、繊細で本格的な料理が楽しめる。
和とモダンが融合したオシャレな空間で、清潔感もある店内。
店内はカウンター・テーブル・座敷と意外と席数がありました。飾ってある器がおしゃれで混みすぎず落ち着いた雰囲気の中食事を楽しむことができました。定食としての全体の量はやや少なめかもしれませんが、色々な野菜が食べられて良かったです。手作りの焼き菓子も色々売られていたので買ってみたいと思いました。
大きな通りから少し奥まったところにある、落ち着いたカフェです。11時のオープン直後に入りましたが、土曜日でも混んでおらず、ゆっくりと食事ができました。バナナジュースもオススメです。
店内オシャレでお料理もおいしかったです!鯛茶漬けがおススメ!落ち着いた感じですが、少し店員さんが、せっかちな印象があったかな近くの方は、ぜひ行ってみて下さい。
再レビュー(2022年)※今年から前のパティシエさんが不在なためスイーツは期待できない※日替わり(1000¥)が 値段変更(1350+)などあり以前感じたコスパ感は皆無。ボリューム感はやや抑えめ、たくさん食べたい人は向いてない。富士五湖エリアであれば、満足行く値段の美味しい和食屋さん けっこう沢山ある。2021年レビュー食器がとても和的で 素敵なものが多いと感じます。以前テイクアウトだったので、気づきませんでした…ヒトサラ一皿美味しくいただきました。ご飯には 菜葉ちりめんじゃこがかけてあり、栄養価もアップ。お野菜も多様に含まれており、バランスも良いと感じました。
鯛茶漬け御膳とご馳走豚汁プレートをオーダー鯛茶漬け最高でした✨✨✨ドリンク付きでご飯のおかわりができるとのこもでした。お茶漬けのお茶はほうじ茶で漬鯛にピッタリ!器も可愛くてgood!言うことなしです!豚汁プレートは混ぜおにぎり2個とたっぷりの豚汁美味しかったとのことでした〜
料亭をリノベーションした外観がちょっと不思議なカフェです🙆♪店内はとっても明るくオシャレで清潔感のある内装。カウンターの後ろにある美しい器は料亭時代使用されていたものかな?カジュアルな店内にとても映えています。奥に料亭の名残かお座敷が二部屋ありました。貸し切りも出来るそうです。現在は母娘お二人でカフェ営業されていますが、さすが元料亭、お食事は和の鯛茶漬けが人気だそう😃今回時間が遅かったのでスイーツだけ頂きましたが、素朴なケーキ、タルト、とっても美味しかった😆✨静かな店内はゆったりして居心地良し✨次回はランチタイムに食べに行きます🙆♪ただ、隣接の駐車場がもう少し広いと良いのにな💧
食器がとても和的で 素敵なものが多いと感じます。以前テイクアウトだったので、気づきませんでした…ヒトサラ一皿美味しくいただきました。ご飯には 菜葉ちりめんじゃこがかけてあり、栄養価もアップ。お野菜も多様に含まれており、バランスも良いと感じました。
家族で利用しました。座敷に案内していただき、じっと座っているのが難しい幼児連れにはとてもありがたかったです。女性用トイレには、おむつ替え台があります。トイレがとても綺麗で、気持ち良く利用できました。お食事は、栄養バランスが良さそうなもので、お味も美味しかったです!さらに、子供用にご飯(小盛り大盛り選べる)やメイン、味噌汁などを単品で注文することが出来ます。小食な息子には本当に助かります。まだ幼児プレートは食べ切れないし、というお子さんも安心です。とりわけ皿やスプーンなどもはじめに用意してくれます。子連れにも利用しやすいお店です。食事には紅茶かコーヒーがついてくるとのことで、さらにコーヒーはカフェインレスも選べるとのことでした!私は普段からカフェインレスにしているので、本当に嬉しかったです。優しい配慮がいっぱいのお店です。
元は割烹だったみたいで料理は繊細で本格的です。鯛茶づけは胡麻だれ?で美味!一回食べてみる価値ありですね!ご飯の量が少なめなのでおかわりしたほうが良いですよ。食後のアイスコーヒーもしっかりと美味しかった、おすすめです。
名前 |
YAMATOYA CAFE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-68-9048 |
住所 |
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字上大塚3379−1 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

平日OPENしてすぐの時間のせいか空いていました。テーブル席、カウンター席、お座敷とかなり広く、明るい店内でした。鯛茶漬けを注文、胡麻で和えた鯛のお刺身美味しかったです。カウンター席には本も沢山置いてあり、一人でも時間を持て余す事なく過ごせます。