温泉臭漂う草津の魅力!
道の駅 草津運動茶屋公園の特徴
草津温泉へのアクセスが抜群で、湯畑まで5分の距離です。
地産の名物花豆みるくソフトクリームが絶品で、上品な甘さが楽しめます。
ベルツ記念館やミュージアムショップがある、多彩な観光スポットが併設されています。
草津の道の駅。展望台を兼ねた橋が印象的。お土産はあまり気の利いたものはない。お酒とかお菓子、お饅頭などがあります。ちちやのお饅頭はないです。展望台からは道路と遠くの山が見えます。駐車場はそれほど広くないです。
クルマから降りたら温泉臭が🤣お昼すぎでしたのでひもかわが食べたかった。お土産が豊富で、とりあえずひもかわの生麺を購入。秋分の日で気温22℃。快適でした。
草津温泉の玄関口に位置する場所にある「道の駅」❗️湯畑まではあと5分という所💨国道292号線をまたぐように両サイドに作られており、展望歩道橋なるもので行き来する事が出来ます👍️草津温泉に偉大な功績を残したベルツの記念館やミュージアムショップ、レストラン🍴や定番のお土産屋さんなどがあります‼️休憩で立ち寄りましたが、こちらの地元名産の花豆を使用したご当地ソフト🍦の「花豆みるくソフトクリーム」ののぼりが目に入り迷わず購入‼️あずきみるくの様な感じで、上品な甘さの中に豆の風味がほのかにしておいしいソフト🍦でした😄草津に来た時にはまた寄りたいと思います🙆
今回の旅で最初の訪問駅で~す❗大きな土産物屋さんと道を挟んでベルツ記念館があります。あまり期待せず入館...無料ですが、色々な貴重な物も展示してあり初めて知る事にとってもためになりました。1度覗いて見てください。
よくある道の駅です。こんにゃくアイスなど珍しいご当地スイーツやお土産物の販売のほか、うどんやカレーなどの食事コーナーがあります。ここが他と違うのは展望塔があることかと思います。浅間山や赤城山など名だたる山々を見渡す事が出来ます。温泉帰り、旅の終わりに訪れるのによい所だと思います。
開放感溢れる道の駅で、お土産もあれば、地産のものもたくさん売っています。お野菜とかも売っていてこの地方でしか買えないようなものもありました。駐車場も広くて、ツーリングでバイクで来ている方もたくさんいました。
草津温泉に向かう途中に立ち寄った道の駅。この日は濃霧に覆われ視界が悪かったです。山道はこんなこともあるのだといい経験になりました。道の駅ではトイレに行き、お土産屋さんを見て何も買わず、食品販売コーナーにて、わさびコロッケを発見。衝動買いをしていまいました。味はワサビの香りが広がり、少しワサビの辛さを感じる、量も味も香りも丁度いい感じのコロッケでした。わさびコロッケは他では食べたことがないので、恐らくオリジナル商品なのではないかと思います。
草津の観光案内や、ちょっとしたお土産屋さん、ちょっとしたフードコートや、車販売のお野菜などがありました。トイレはあるけどやや古そう。駐車場はちょい少ない。北欧的な感じの建物が面白いのと、植物園と称した散策路がある。水が出ていたところがあるけど。なんの説明もないので飲めるのかどうかわからず。道の駅としてはちょっと物足りない気もする…
2022(令和4年)8/2 13:00~13:53草津温泉に一番近い道の駅になります。道路を挟んで両側に建物が建っているちょっと珍しい構造になります。ここには名物の花豆ソフトクリームを頂く為に立ち寄りました。一口、口に含むと花豆の風味が口いっぱいに広がって幸せな気分にさせてくれます。ここに来たら必ず買って頂きたいですね。駐車場はあまり広くはありません。昼間は観光客、夜間は車中泊の車で一杯になるようです。特に車中泊車両の駐車場所争奪戦が激しいようなので草津温泉内の『湯畑観光駐車場※有料で車中泊可能』に停めたほうが良いと思います。リーズナブルで台数停めれます。個人的には敷地内のベルツ記念館が見応えがあって良かったですね。
名前 |
道の駅 草津運動茶屋公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-88-0881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

国道292号線沿いにある、草津温泉の玄関口です。国道の両側にある施設を展望歩道橋がつないでおり、展望台からの景色は絶景です。また、付近には数多くの史跡、公園があります。