奥の院に最も近い無料駐車場!
高野山奥の院駐車場(中の橋駐車場)の特徴
高野山奥の院にアクセスが良好な駐車場です。
新しいトイレが完備されていて清潔感があります。
無料で利用できる広い駐車スペースが魅力です。
広々とした無料駐車場。24時間開放しているから、いつでも駐車できる。トイレは綺麗、2箇所あり。
無料の駐車場ですよ。ここに停めて奥之院に向かうと、それほど遠くないです。喫煙スペースや自動販売機もありました。
中の橋の無料駐車場。トイレあり。24時間。祝日の7時着で、10台程。和歌山県HPの高野三山コースを散策予定!県のマップだと、看板25がどこか分からず💧Googleマップと見比べて、中の橋立体駐車場を出てすぐの横断歩道を渡った所からスタート。しろあり慰霊碑を通り過ぎて真っ直ぐずーっと進むと地図の玉川橋!道路を進むと、27の看板発見!もう少し進んで右側に車両侵入禁止と28の看板発見!歩きやすい道が続いて続きの看板も発見しつつ進みます。7:50摩尼山。その後の分かれ道で、間違えて登って大失敗💧熊笹だらけで刺さりまくるし、道がわからない…💧違う山まで行って8:50、途中分からなくて元の分かれ道まで戻ると、壊れた石に楊柳山と書いてありました…。こここそ看板置いて欲しいwそこから進んで、天軸山は行かずに、三本杉方面に。これもまた途中わかりにくいですw三本杉は地名だったのか、車道に出ますwそのまま下りながら進むと最初の27の看板の道に戻ってきます。11:30。なかなかのハイキング。奥の院のトイレお借りして、弘法大師御廟とか見ながら散策終了。二万歩程歩きました。昼頃には、駐車場もパンパンになっていました。森林浴がメインで、眺望はほぼ何も見えませんw伐採をしているので森の中は明るいけど、日差しは全然なので帽子いらずでした。途中急な坂が何箇所かあるので、気をつけて下さい。熊笹が生い茂っていたりするので、長袖長ズボン必須!
無料❗停めやすい❗綺麗なトイレ🚻が 有りました😄押しボタン式の 🚥 (歩行者が奥の院方向へ行き来するための信号)の 直ぐ横が駐車場からの出口、もう少し奥が 駐車場への 入口で 明確に出入り口が別になっていて 安全になっているにも 関わらず✨ 高齢者が 逆行する😞(マア 私を含め ほとんどの方が 高齢者なんですがネ😅)
高野山地内で奥之院に近い駐車台数最大の無料駐車場。閑散期は平面駐車場のみ利用可能ですが、観光シーズンには直ぐ後ろにある立体駐車場にも車を駐車出来ます。
無料の駐車場なのにしっかり誘導してくれます、流石奥の院。
高野山の女人道をハイキングするために来訪しました。女人道の登り口がわからず、何度も行ったり来たりしましたが小さな道標を発見して、何とかハイキングに行けました。ハイキングは山を3つ登るのもあり、登ったり下ったり平坦だったりで長いですがそんなにしんどくなかったです。迷ったのも合わせて4時間以上休みなく歩きましたが、心地良いハイキングでした。
ここに車を停めて、高野山の様々なところを観光出来ます。ただ基本的には満車となっているので時間に余裕を持つか、早い時間に訪れることをおすすめします。
高野山奥の院に一番近い駐車場です。奥の院まで徒歩15分程です。
名前 |
高野山奥の院駐車場(中の橋駐車場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-56-2780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こちらに来た折にはいつも利用しています。奥の院真正面、尚且つ無料。トイレあり。ただ満車の時も多いのでご注意を。