昭和感漂う、絶品ぬか漬けと新鮮魚。
魚仁の特徴
創業以来の糠床を使ったぬか漬けが絶品です。
桜の季節には2階の座敷で宴会を楽しめます。
新鮮なお刺身や天ぷらが安価で大満足のコースです。
創業以来の糠床に漬かれたと言うぬか漬けが絶品でしょう。
入口は、入るのをためらうような、古い建物ですが、2階に上がると、落ち着いた座敷があって、別世界。冷蔵庫も自由に使えて、助かります。料理は、おばあちゃんの心づくしの手料理で、これがまた最高でした。☆一つ足りないのは、量がもう少し、かな⁉️入口ももう少し工夫すれば・・
居酒屋の方は入った事がありませんが、鮮魚店の方の胡瓜の糠漬けが昔風でこれまた絶品でした。
横浜で昼飲みのできる居酒屋を探していて発見。居酒屋というより失礼なようですが古びた旅館の1室のような感じ、1階が店舗(訪ねた時は営業してませんでしたがお魚屋さんだそうです)2階の3部屋ある中の1室に通されました。料金は昼は1000円、夜は3000円から1000円刻みでお任せで作ってくれます。今回は13:00から3000円で利用、前菜4品、刺身4点盛り、魚煮付け、明太子付きご飯、具大きめの味噌汁でした。質、量、値段どれも満足できました。また他の方も書かれているように、魚仁さん最大の特徴は持ち込みが可能なところです、しかも徒歩5分ほどの場所に品ぞろえの良い酒屋さんもあります。訪問した日は隣の部屋にもきっと近所にお住いと思われる、お年寄りの方々6人程もいらして、賑やかで我々も楽しく過ごせました。ありがとうございました、ごちそうさまでした。
夜10時半までやっていますのでとても助かります。季節の惣菜、玉子焼き(絶品!)、漬物、お刺身等パックで売っています。お値段も安い!味も最高です。魚人さんのを食べるとスーパーのは買えません。手作りの母の味です。一つ気をつけたいのは、何分ママさん一人でやっていらっしゃいますので、なるべく釣銭のないようにした方がいいです。万札しかないようでしたら、手前にファミマがありますので、ファミマで何かしら買って細かくした方が良いです。
超昭和感漂ってます。酒含む飲料類持込料無しで、宴会可。家庭料理寄りのお料理。懐かしさ満点で、リラックスできますよ。
お世辞にもキレイとは言えない笑しかし美味いんだなここの魚は桜の季節2階で宴会を恒例にする人も多いオーナーは昔小町と呼ばれてたらしいいまでも美人だけどね笑。
ヤバイっす❗30年前にタイムスリップ。心地よい時間と美味しい魚待っています❗(^-^)
新鮮なお刺身、うには甘かった❗煮魚もご飯が食べたくなるほどの美味しさ😋お酒が進む進む✌️桜の頃はなかなか予約が難しいそうですが、行ってみたいです‼️
名前 |
魚仁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

家🏡の近くの酒屋⁉️