大聖山の三山供養塚。
圓覺寺の特徴
大聖山に位置する天台宗の無住寺院です。
長柄町の文化財に指定された供養碑があります。
三山供養塚は修験者が持ち帰った梵天を使っています。
無住のお寺。境内に水子地蔵尊の建物があります。
山号を大聖山と号する天台宗の寺院で、境内にある『三山供養塚・供養碑』は長柄町の文化財に指定されており、出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山)より修験者・参拝者が持ち帰って納めた梵天の上に塚を築いたのが三山供養塚で、その上に供養碑を建てました。供養碑中央に智拳印を結ぶ金剛界の大日如来を陽刻し、中央に湯殿山、右に月山、左に羽黒山が陰刻されています。境内に駐車スペースあります。
名前 |
圓覺寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

草刈りしてました。