スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
江崎(えざき)町は城下四十八町の1町で筆頭の町とも称された町人地です。城下の東端で中町の武家屋敷、栗谷町や馬場町の諸寺社に通じた往来が行き交う通りに(稲荷神社)が奉納です。正面向かい右斜め背面に久松山城跡と県庁庁舎とが手に取るように見えています。(稲荷神社)は一人がくぐる程な幅の狭い鳥居を入り神前に立ちますと二匹の小さなキツネ様が目に入ります。両側の花立に青々した松葉が供えてありました。さすが町内のお稲荷様として真っ赤色でよく目立つので、通りに入り近づき進んで行くに従ってその存在は顕著です。神社は江戸時代から今日まで行き交う人を見つめています。