千葉で味わう音威子府蕎麦の黒さ。
音威子府食堂の特徴
音威子府そばは黒い色合いが特徴で、コシが強いのが魅力です。
北海道音威子府村の味を千葉で楽しめる貴重なお店です。
旬の食材を使った裏メニューもあり、期待が持てる食堂です。
黒い蕎麦が気になり伺いました。黒い蕎麦自体は何回か見た事ありますが食べた事はなく好奇心からこちらのお店へ。結論から言うと蕎麦はそこそこ、どちらかと言うと日替わり丼の青椒肉絲丼の方が美味しかったです。昼飲みしているお客が多かったのでそっちがメインなのかも。
総評★★味★★コスパ★★🅿有もりそばとミニ丼1000円茂原市町保にある飲食店。真っ赤な壁面が目立つ。北海道の今は絶えた蕎麦を復活させたそう。見た目はかなり黒い。太平打ち。磯の風味が若干。ミニ丼は日替わりでハンバーグ丼。
蕎麦は噂通りかなり黒いものでした。ただ、美味しくいただけました。セットの小丼のお米がベタベタなうえ、韓国海苔が長期保存していたような匂いがキツくてマズかったですね。また、あまり広くない店内はお昼時と言うこともあってか混み合っていました。常連さんとおぼしき方々がわいわいとお酒を飲んでいらっしゃったのですが、私は苦手な雰囲気でした。個人的には1度食べたら2回目はもう良いかな、と感じました。
日本一黒いそば食べてきました外観は真っ赤な建物、しかも店内は昭和の喫茶店みたいで、お蕎麦屋さんぽくない感じでしたねお店の前の砂利の駐車場も8台くらいは停めれそうです頼んだのは、冷たいかき揚げもりそば本当に真っ黒(笑) 太麺でゴワゴワしてるのかと思いきや、程よくコシもあって、意外となめらかなのどごしでしたねちょっと甘めのつゆですが、甘いかな?と思う方は一味唐辛子入れればイイ感じ♪おそばもかき揚げもカラッとしてて、おいしかったです!!ちょうど来店した時は、他にお客さんがいなくて私たちだけだったのもあり、気さくなご主人と色々お話しできましたまた機会があったら、次はラーメンとかを食べてみたいかな。
音威子府(おといねっぷ)蕎麦という、めずらしいお蕎麦があると聞き来店。出てきたお蕎麦は本当に真っ黒!少し太めのつるつるとした麺が美味しいです。お蕎麦とミニ丼のセットもありお得そうです。他にもみそカレーミルクラーメンなどあり、気になったのでまた機会があればお伺いしたいです。夜には演奏会などやっているようでした!
昔音威子府駅で黒いそばを食べたことがありますが、それと近い味がしました。歯ごたえもよく、駅で食べたお蕎麦を思い出しました。
黒いお蕎麦を食べに伺いました。ランチ時でしたので、ミニ丼のセットがありました。 伺った日はブタ丼でした。気のセイかも知れませんが…ちょっとお肉のニオイがあった気がします…。お蕎麦は良くも悪くも…と言いますか…。確かに黒かった。店内が居酒屋?みたいな…何と言いますか…落ち着き感がなかったかなぁ、、と。
新音威子府そばが食べれると聞いて行ってきました。畠山製麺さんが廃業になり、もうあの黒いそばは食べられないのか…と思っていたところ別の製法で復活!ぜひ味わいたいと思い車を走らせました。あの独特の風味と味がしっかりありながらもさっぱり食べやすく改良されており、脱帽です。家から1時間もかからずに行けたのでまたリピートします。
音威子府そばとミニ丼のセットを頂きました。音威子府そば初めてでし確かにが黒い!またセットのミニ丼が日替わりのようで今回は親子丼でしたが、普通のお茶碗1杯なのに具材もしっかり乗っていてかつ鶏肉も大きめで多め。勿論味も良くとても満足度の高いものでしたロケーションはちょっと厳しいですが、とてもお勧めです。
名前 |
音威子府食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9675-8006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

今はなき音威子府駅常盤軒、一路食堂の想いを馳せてココ千葉県茂原市まで伺いました。音威子府産の黒蕎麦を継承下さっている事だけでも充分です。皆様どうぞネット注文ででも食してくださいナ。