前橋で味わう!
スズラン百貨店 前橋店の特徴
フレッシュジュースが楽しめる地下デパートは、買い物の楽しさ満載です‼️
地元の名物、ガトーハラダのラスクも大人気で手に入ります。
定期的に開催されるうまいもの展で、食のイベントが充実しています。
人がいないエリアでよく営業してるなぁ、というのが正直な感想。昔の賑わいが懐かしい。
入店すると綺麗なお店がたくさんあって買い物がしやすいお店でした。
第19回大群馬展に1月14日に行ってきました。それほど混雑も無く買い物が出来ました。お昼時なので中之条ダイニング庵で黄金真鯛出汁極上塩そばを愛方と2人で食べました。鯛の出汁と塩のバランスが良いとても美味しく頂きました。
地方都市、それもとっても小さな地方都市によくある地元の小さなデパートの一つです^^。高崎には高島屋など全国規模のデパートがありますが、県庁所在地でありながら全国規模のデパートのない前橋には、スズランデパートが唯一何でも揃うお店として市民に親しまれています^^。とは言っても、平日のお昼時なのに通りには誰も人が歩いていないんですけど、、、😅💦💦💦。これでどうやって採算が取れるのかほんとに不思議です😅💦💦💦。
1980年代、前橋には3つの百貨店、スズランと西武と大丸が至近距離にあってしのぎを削っていました。スズランと大丸は成人女性~年配向けの商品が多く、子供服などもありましたがあくまで親が子供のために買うものといった感じでした。玩具などの子供が喜びそうな商品は西武が充実していて、一階にはフルーツジュースやチーズドッグなどの販売店があり、屋上には遊具もあったので、小学生だった自分はもっぱら西武ばかり行っていました。少し離れていましたが、シルクプラザ(ダイエー)もプラモデルなど子供向けの商品が多いので好きでした。ただ、当時日本中で大行列を作ったドラクエIIIはスズランで買えました。ファミコンにはけっこう力を入れていた気がします。大丸は中学に上がる頃には撤退し、高校に上がる頃には西武のWALK館ができていて、若者向けのブランド品などが揃っていたので、そちらをよく覗いていましたが、高校卒業と当時に上京し、少しして西武が撤退したことを親に聞きました。結局、最後まで残ったのは地場の百貨店であるスズランだけでした。以上、80年代の思い出でした。
2月18日、スズラン美味いもの店でいつも買ってるスフォリアテッラを買い求めに!!今回は5つ!ピスタチオ1つマロン1つ、カスタード3つ買ったのですが、まさかの説明がなく入ってる味が分からないという事態に...電話で伺ったところ、下に書いてあると言うのでみたら凄く小さく判子で書いてありました。せめて、説明して欲しい...しかも、今回のカスタードは表面と中が焦げて苦くて食べれたものじゃありませんでした。もう、いつも好きで買っていたので凄く今回はショックを受けました...表面も黒すぎてチョコ味かと思った笑。
前橋唯一のデパートデパ地下のお惣菜やお弁当美味しいですね‼️ラスクで有名なガトーフェスタハラダ直営店もあります。
前橋が誇る総合デパート!!地下の食品街を中心に市内随一の品揃え。また、利用させていただきます!
地方の百貨店に、頑張ってもらいたい。東京の百貨店は、「百貨店らしさ」を失い、どこに行っても同じもの同じお店ばかり。食品フロアもしかり。同じチェーン店が軒を並べ、ビニールから出した調理済み品ををきれいにお皿に盛るだけ。東京のオシャレなセレクトショップもこれまたどこも同じ商品ばかり。だからこそ地方の百貨店が新鮮に映ります。小さなフロアでも、東京のような華美なディスプレイはないけれどお客様に良い商品を提案しようという気持ちが感じられる。商品数も多くないのですが、東京で見たことのないものをさまざま物色し、、、満足。ちょっと休憩をしようと食品フロアへ。食品フロアも小さく、これまた小さなイートイン。美味しいですよ、とお姉さんから笑顔でお声かけされ、ソフトクリームをいただく。爽やかでいてコクのあるソフトクリーム!そして、初めて目にするお好み焼きの今川焼!をいただきました。小さな中に具材とソースも入っている。中にたまごもしっかり入っていて、食べ盛りの子供のおやつにもぴったりでした。お店の方が一生懸命作っていて、、と当たり前のことのようですがこういう光景は東京では見られ無くなりました。東京の百貨店の食品フロアは改装の度にオシャレ風(あくまで風です)になり、合理的で画一化されつつあります。最近つまらないね、という言葉をよく聞きます。地方には地方の良さがあります。東京にはないものが。その土地の香りがする百貨店をぜひ大切にしてほしいです。
名前 |
スズラン百貨店 前橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-233-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

うまいもの展があり、クリスピー・クリームドーナツを目当てに初めて訪問しました。店内内装古めかしいが、店員さんの挨拶は高級百貨店にはない温かみがありました。