日曜朝市で新鮮野菜を楽しむ。
休み処 上総の特徴
日曜の朝市では新鮮な野菜や手作りの惣菜が楽しめる。
アットホームな雰囲気が心地よく、地元の憩いの場として親しまれている。
開店時には目印の旗が立ち、訪れる人々を迎えている。
日曜日朝9:00~11:00開店 開店しているときは、旗が立てられている。四季折々の野菜や野草を販売店のコンセプトは、<安全・安心・安価>販売している野菜は、すべて畑や生産者がわかっている。里芋・南瓜・葱など一般の野菜に加えて春 こごみやぜんまい秋 マコモダケなど、地元産の珍しい野草も販売発酵黒ニンニクは、栽培から発酵まですべて東いちはらエコミュージアムが行っている。元々は、農機具を収納していた小屋を改築して「店」とした。
上総堀のやぐらを見て寄ってみた。区分は里山カフェと書いてあったので、喫茶店にしたが、実際は直売所(直売所で登録できない?)。日曜の午前中だけの営業なので星2つにしたが、やぐらを見るだけならいつでもOK。お茶を飲んでついでに野菜を買うという形であるという。東いちはらエコミュージアムが運営。山の上に上総堀で掘った井戸がある(東国吉遊育の森だった。)ことや、粘菌博物館があると教えてくれた。
名前 |
休み処 上総 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日曜朝市、新鮮な野菜や手作りの惣菜などアットホームな雰囲気の地元の憩いの場です。