美山の秘境で再発見。
美山稲荷社の特徴
美山稲荷社の景色は特に美しく、訪れる価値があります。
小さな神社ながらも、心温まる思い出が詰まっています。
お守りの種類が豊富で、子供の頃からの思い出とともに楽しめます。
子供の頃行ったっきりで、当時お守りも持っていた。先日久しぶりに美山公園から下ってみたら道のわきが草がボーボーだったが後日しっかり刈られていてホッとした。車で通るだけだったが、他の方のレビューを見て、今度は寄ってみようと思う。
景色がきれい。
五つ星は超個人的な主観が入った評価です(^_^;)。竜神を祭った水前神社と隣接する稲荷社。美山公園にいく途中にあるが、ほとんど人が訪れず、だいたい行くと自分たちだけ。不思議な空間を持つ場所だと感じる。6月、7月に訪れると、もののけ姫の世界のような神秘感も漂う。行ったときは軽く掃除するが、たいてい落ち葉や枯れ枝で散らかっている。隣にある大小の池や、いつ行っても湿り気を感じるこの場所は、やっぱり水の神様の神社なんだと思わせる。※かなり個人的な主観が入っています。
立派なお稲荷様 美山にこんな社があるとは知りませんでした階段の脇に水芭蕉が植えられているので3月末には…期待近くに小さな池 黒鯉が泳いでいます。
小さな神社。(原文)Small shrine.
名前 |
美山稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

行きにくい場所にありますが幻想的で良かったです。ちょうど桜も咲いていて綺麗でした。