昭和レトロな湯で心温まる。
利根の湯の特徴
昭和レトロな雰囲気が魅力の昔ながらの銭湯です。
薬湯として知られる茶色いお湯が特徴的です。
家族経営のアットホームな雰囲気を大切にしています。
昔ながらの銭湯でシャワー無し、入湯料450円カランの水やお湯が止まる事がありますがその場合はおばちゃんに声掛ければ対応してくれます冷房疲れで頭痛がするような時に入るとスッキリする熱めの湯です施設は老朽化してますが清掃等はしっかりとやってると思いますおばちゃんが引退決めたら廃業なのかな高崎新町にあった諏訪の湯は廃業してしまいました寂れゆく銭湯という文化があるうちに堪能してもらえればと思います。
昔ながらの銭湯。現在生き残ってる銭湯は、手入れが行き届かず、利用を躊躇うところも多いですが、こちらは綺麗に管理されています。番頭さんはお婆さんで、気さくな方で色々な話をしてくれます。お湯が出なくなる時があるそうですが、その時はおばあさんに言うと迅速に対応していただけます。
昔ながらの銭湯♨️に初めて行きました。また行きたいです。
昭和レトロな銭湯でした。シャワーはなくケロリンで流すため、いつもの倍以上時間がかかってしまいましたが、昭和を知らない子供たちには良い体験。駐車場は建物横に2台停められます。番台のおばあちゃんに確認しました。ただ夕方から混みだし、駐車場はすぐに埋まり路駐の車もチラホラ。
ここは確かに銭湯上級者向き。テレビは画面が映らず音声のみ。カランの水は途中で止まってしまう。銭湯画はボロボロ。建物の横に軽自動車なら2台停められそうだけど、先客がいればアウト。じゃあダメなのかと言われたら、そうとも言えない何かがあるんです。お湯は熱めで気持ち良い。番台のおばちゃんの人情味、古いけど掃除はちゃんとされている浴場、銭湯画も一体なにが描かれている絵なのか想像して楽しめば・・・。昭和から続いているであろう町の銭湯。頑張って!っていいたい。でも普段銭湯に行かない人はやめた方がいいと思います。
昔ながらの銭湯です。利用者は、この地域の方が中心だと思います。たまにカランから水が出なくなったりします。古いですが、掃除はそれなりにしている感じです。
昔ながらの銭湯♨️ シャワーはありませんし、石鹸 シャンプーなどもありませんドライヤーは20円で貸してもらえますですが、ここには、スーパー銭湯とは違う赴きがあり、お湯は熱くかなり好み時間帯では貸し切りになったりもするかもですよ😃私は、貸し切り状態でした(笑)帰りにコーヒー牛乳飲んで帰りました~☺️
すごく良い銭湯ですよ😁
自分が小さな頃からお世話になつてます昔ながらの銭湯♨️です🤚全然直さないので中はかなり古くさい形ですがたまには銭湯に行つて見ては⁉️
名前 |
利根の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-221-0308 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昭和22年発足の銭湯です……外見も内観も昭和レトロの?……シャワーも無しでの現況だが……親爺さん女将さんの人柄で〜夏は爽快〜冬場はほっこりと……若い人にも是非に体験してもらいたい…前橋の隠れた名所として光り輝いていますよ………