湖山川の鳥居で、麒麟獅子舞に感動。
小八幡宮の特徴
県道318号線を進むと、湖山川を渡った先に鳥居が見えます。
散歩途中に立ち寄れる、思わぬ発見がある神社です。
運転中に出会った麒麟獅子舞が印象的な場所です。
散歩の途中で参拝。地域の氏神様。
県道318号線(湖山街道)を西進、湖山川を渡り直ぐ右側県道沿いに鳥居が見えてきます。「小八幡宮」は湖山茶屋三区公民館敷地内に鎮座しています。鎮座位置から古来より湖山街道を往来した人々によって崇敬されていたものと推察します。八幡宮は颯爽と簡素な姿で奉納されています。鳥居の横には更に小さな両開きガラス扉の社が建っています。通りすがりの人がここで拝礼が可能です。公民館前の軒下に沿って縁台が並んでおりここで「小八幡宮」に拝礼も可能です。「小八幡宮」は地区の方々の身近な崇敬対象で今もなお大切に引き継がれています。
名前 |
小八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

何気なく遠くの牛丼屋からの帰り途を運転してたら、麒麟獅子舞に出会えました、なぜか、込み上げてくるものが。