弘法寺で綺麗な景色を満喫!
弘法寺 梵鐘の特徴
弘法寺では天気の良い日には美しい景色が楽しめます。
観光名所として、訪れる価値のある素晴らしい場所です。
有形文化財である梵鐘を見学することができます。
天気が良かったのでとても綺麗な景色が見えました。道中は土砂崩れの痕がまだ残っていて少し不安でしたがまた行きたくなるようなところです。お客さんが少なかったのでお寺の中にも案内して頂いて、お茶まで頂きました。ありがとうございました。
名前 |
弘法寺 梵鐘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

久しぶりに弘法寺に行きました。氷池の駐車場に車を停めて歩きましたが、高い場所なので6月上旬でも少し肌寒い感じでした。ここに来るとお堂の中で、御参りさせて頂いている最中に、お経本で背中を叩かれてビックリしたことをいつも思い出します。お寺はコロナ禍で休館?閉館?を報せる張り紙がありましがトイレの方は使用可能でした。ふと、隅の方に目を遣ると、たますだれの滝の案内板が目に留まりました。行って見ることにしましたが、弘法寺には何度も訪れているのに気が付かなかったのか、面倒なんで無視したか、行ったことを忘れているのか…そんなことを思いながら森の中を下ること数分で到着。ん?滝??帰宅して玉簾の滝ってこんな感じなんだなとパソコンで調べてみると、5mの幅63mの落差?全く似ていない。それにしても、日本中、玉簾の滝だらけなのは何ででしょうか。