みなとみらいを無料で楽しむ。
横浜ベイブリッジスカイウォークの特徴
2022年6月に入場無料になり再オープンしたスカイウォークです。
みなとみらいの景色が美しく、訪れる価値があります。
大黒ふ頭客船ターミナル着岸時に無料開放される特別営業も魅力的です。
2022年6月に入場無料施設になって復活しました。土日祝日等の開館で少しリニューアルされた部分もありますので是非!無料とはいえ駐車場警備員、館内スタッフ等10人近くは居ますので、入場者数次第では横浜市次第で再び閉館の恐れもありますので、早めに訪れてる方が懸命かと思います。
長年閉鎖されていたスカイウォーク。スタッフさんや交通警備員さんの愛想もよくとても感じが良かった。景色は言うまでもなく時間を忘れ釘付けになってしまう。長い間閉鎖されていたので掲示物は相当古いものだと思っていたが写真等も張り替えていてとても新鮮でした。大人も子供もみんな満足だと思います。中は自動販売機がないので持参されて行かれた方が良いです。飲食、酒類は禁止になってます。
2022年の夏時点で週末に無料開放していたので、いやさか湯に着替え置いてランニングで走ってきました。最寄り駅は京急の生麦駅となりますが、そこから歩くと4kmぐらいはあるでしょうか?かなり遠いし、結構高さのある橋も登るので、自家用車で行くのが1番いいと思います…。敷地内には自販機がないので注意。私がいったときは係員の方が水とお茶だけ売っていました。ちなみにここからちょっと離れたところに港の労働者向けの食堂があるので、そこで購入できるかもしれません。エレベーターで4階まで移動し、そこからスカイラウンジまで歩けます。私が行ったときは台風が接近していたときで、眺めがよくありませんでしたが(汗)、晴れていたらきれいなんだろうなぁ…と思いました。
リニューアル後のスカイウォークに行ってきました。週末のみオープンしていますが、無料ということもあるのか、子供連れの家族が結構いらしていました。行きにくいところもあり、そこまで混んでおらず、珍しい素敵な迫力ある景色を楽しめます。ただ、大黒ふ頭自体非常に行きにくいので注意が必要です。徒歩はおすすめできません(元町・中華街側からはそもそも歩行者は通行不可)。PAにフードコードがあるようですがそちらも車のみになっています。距離的には生麦からの方が行きやすいようです。
景色も良く、無料で楽しめてオススメです。解放日は限定されているので注意が必要です。施設内は売店がありませんので事前に飲み物を購入されることをオススメです。
6月25日に、再オープンした観光施設。寂れてのんびり出来る「お気に入り」だったけど、いつの間にか閉鎖されていた。再開されたので、早速行ってみた。バスなら横浜方面からをお勧めです。ベイブリッジを通り、色々見ながら着くので気分が出ます。無料になってます(今だけ?)。商業設備ではなく、公共がやってる湾岸紹介処になってました。エレベーターをあがると、ラウンジまでの歩道が伸びてます。ラウンジに到着。運が良ければ、船のターンなども見れます。観光船やコンテナヤード、遠目にランドマーク方面も見れます。施設としては、満足です。問題点は、自販機すらないところ(たぶん無い)。入る前に事前に買っておきましょう。行き方は、バスだと鶴見か横浜からがよいかと(途中のバス停で乗車もある)。横浜からのバスは、本数が少ないです。平日は、営業していません。自分は、高尾山に行ったあとによりました。
2日に行ってきました。スカイウォークは閉鎖でしたが、眺めは良かったです。
施設は閉館した当時のままという感じです。みなとみらい側の通路は通れません。大黒ふ頭側の通路が通れます。スカイラウンジからはみなとみらいが見えますよ。
ロケーション最高。駐車場を確保してほしい。いつでも開放してほしい。客船が入る日のみ開放しているが、夜の方が入ってみたい。
名前 |
横浜ベイブリッジスカイウォーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-671-7390 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/taikan/kengaku/sw201905.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

祝日のお昼に行きました。駐車場は8割くらい埋っていました。写真を撮ったり、無料設置の双眼鏡であちこちみていたので滞在時間は45分くらいでした。さっと見るだけでしたら30分かからずに見終われます。みなとみらい側からは車かバスでしかいけません。鶴見方面からは歩けますが片道1時間くらいかかりそうです。バスは本数が少ないのでお気をつけください。平日はお休みです。駐車場も無料なので助かります。スタッフの数がやたら多かったです。駐車場の案内に3人、エレベーターホールに3人、順路を誘導する人、こんなにいらないと思いました。経費かけすぎて無料じゃなくなる、閉鎖になるなどならないか心配です。こんな楽しい場所が無料とは素晴らしいです。おすすめのスポットです。