茂原市の天然記念物、圧巻の大絵馬。
真名天照大神社の特徴
茂原市の指定天然記念物として貴重な神社です。
1830年奉納の天岩戸の大絵馬が圧巻です。
小ぢんまりとしたお社ながら風格ある絵画が魅力的です。
毎年参詣させていただいてます。心がスッとします。
駐車場🅿情報→あります。 駐車場なんだか分かりませんが、鳥居の右側に草の生えた空地があり、そこに停めました。う〜ん、素晴らしい🌸✨ピンク色〜🌸🌸青空✨天気がよい春の日に行ったので麗らかぁ✨染井吉野は葉桜になっていましたが、牡丹桜か八重桜か、さつきに、新緑のもみじがお出迎えしてくれました。植物がキラッキラ✨✨深呼吸😊鳥居の前の参道を染井吉野が覆い、八重桜も隣り合わせ。 鳥居をくぐり細い坂の階段をゆくと、本気で異世界に行ってしまうような雰囲気が空気感がスゴイ。階段のてっぺんには緑の中から狛犬さんがこんにちは。本堂裏も見所です。ディズニージャングルぽぃ!春の鳥のさえずりにも癒されました。染井吉野は葉桜になっていましたが、染井吉野と八重桜がちょうど咲いているタイミングに行きたいです。虫の時期はコワイと思われます。春の花の季節がオススメ🌸🌸
茂原市の指定天然記念物なんだよ😃小ぢんまりとしたお社だけど、社殿内には、立派な絵画が掲げられていましたよ。かなり古いものだね。できれば、修復してもらいたいね😉それから、梁の彫り物も立派なものだね☺️両側は、狛犬の彫刻なんだよ😵びっくりしちゃったなぁ😆小高い丘の上に鎮座し、村の人々の安寧を見守ってくれているんだろうね😃
1830年に奉納された天岩戸の大絵馬は、日本一大きいということで、展覧会に貸し出ししたこともあるそうです。階段を昇って行くと、かなり古い時代の立派な狛犬が迎えてくれます。真名の氏子さんたちが大切に管理されており、天神地祇の息吹を感じる素晴らしい神社です。
名前 |
真名天照大神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

天照大神社って全国たくさんあるのですね。