高崎の老舗、タレカツ丼!
栄寿亭の特徴
甘辛のタレにしっかり浸かった、美味しいカツ丼が魅力です。
大正8年創業の老舗として、長年にわたり地元に愛され続けています。
カウンター席の回転率が良く、ランチタイムもスムーズに楽しめます。
高崎の長年好きなお店でカツ丼が人気。A丼B丼C丼とメニューチェック。若い頃に何度もいただいた思い出の丼ものです。ここ十数年はふらっと年1、2回ペースでオーダはカツカレーか焼肉丼が多し。瓶ビールで喉を潤しながら……いただきます!裏の方に駐車場があったような!?
栄寿亭(えいじゅてい)(群馬県高崎市/最寄駅:高崎)高崎駅西口から徒歩10分の旧中山道沿いにある大正8年(1919年)創業の老舗食堂。カツ丼A、B、Cで知られる高崎の有名店。一般的なかつ丼はトンカツを甘辛の出汁で煮て、卵でとじたものをご飯の上に乗せるが、群馬県では卵でとじないタイプのかつ丼が根付いており、「上州かつ丼」として親しまれている。せっかちな上州人気質から生まれたものとも言われている。群馬県東部の桐生市や前橋市では主にヒレ肉のカツをソースにくぐらせた「ソースカツ丼」が定番。一方で群馬県南西部の富岡市や藤岡市、安中市などでは、カツを甘辛い和風の醤油ダレにくぐらせた「タレカツ丼」が広まっている。両者の境目に位置する高崎市ではソースカツ丼とタレカツ丼の両方のお店が点在しているが、こちらの「栄寿亭」は和風だれのタレカツ丼となる。「栄寿亭」の営業時間は11:00~14:00の昼営業のみで木曜と金曜が定休日。店内は奥に細長い造りでカウンターが15席並んでいる。昔ながらの気取らない大衆食堂の雰囲気。この日は土曜日の昼12時すぎに訪問。店内は半分ぐらいの客入りだが、お持ち帰りのお客さんも続々と訪れている。営業時間は昼間の3時間だけだが、カツ丼だけで1日300~400食も出るため、毎日朝5:30から仕込みを始めないと間に合わず、店を開けている時間より仕込みの時間の方が長いそうだ。名物のカツ丼はA、B、Cの3パターン。カツ丼A(500円)は卵でとじない伝統の和風だれのカツ丼で、カツ丼C(750円)はAの倍のボリュームとなるジャンボサイズ。カツ丼B(550円)は卵でとじたタイプのカツ丼。2人でカツ丼のAとBをそれぞれ注文。カツは客足の様子を見ながら常に揚げたてをストックしており、タレにくぐらせてご飯の上に乗せるだけのカツ丼Aは注文から提供まで30秒ほど。卵でとじるカツ丼Bも1分かからず提供された。ちなみにカツ丼Cはカツ自体が大きいものになるため、注文を受けてから揚げるので少し時間がかかるそうだ。玉子なしのAは揚げたてのカツを甘辛の和風だれにサッとくぐらせて衣はサクサクじゅわっとした食感。玉子ひきのBは三つ葉が散らしてあり、椎茸も入っていて味わいが濃厚。デフォルトでカツは3枚、お米はふっくら炊きたて。ご飯の量も多くてこれで一杯500円台はコストパフォーマンス抜群だ。大手チェーンのかつ丼よりも安いのは凄い。圧倒的にスケールメリットがあるはずの全国チェーン店よりも安く提供できるのは生半可な企業努力では実現できないはずだ。豚肉は群馬県太田市の生産者から直接仕入れる「上州もち豚」のモモ肉だそう。モモ肉というと筋が多く硬くなる場合があるが、こちらでは丁寧に下処理されているので噛み切れるほど柔らかい。ご飯は国内産のコシヒカリ100%で、炊き立てのふっくらツヤツヤ。丼物の満足感って最終的に具がどうこうというよりもお米自体のクオリティに左右されると思うけど、ここのは白米だけで食べても十分満足できるほど美味しいお米だ。付け合わせは沢庵だけで味噌汁はつかないが、どのお客さんもカツ丼をかき込むように平らげて10分そこらでお店を出ていく。まるでガソリンスタンドようなお客さんの回転の速さだ。これも上州人の気質に合っているのだろうか。
平日12時代に訪問、10人ほど中で並んではいたものの、待ち時間は約10分程度だろうか、カウンターのみということもあって回転率は良い、というか自分自身が完食するまでも想定よりよほど早い。卵とじのカツ丼Bを注文、味付けは甘め、味に関しては特別美味いではないけれど、この時代にこの価格で営業なさっていることには頭が下がる。先客に進学校の高校生と思しき三人組がいたのだけれど、令和インフレ時代に高校生が普通に利用できる非チェーン系の飲食店というのは心より賞賛を贈りたい。
このコスパでこの美味しさはマジであり得ない✨現在の物価高高騰や円安でこの値段はちゃんと利益取れているんだろうか?消費者は嬉しいが、少し心配になる😅こんなお店が近所にあったら最高なのにな〜😊
高崎駅から10分くらい歩く。日曜日でしたが伺った時間が遅めだったからか店内は4割くらいの埋まりでした。近所のお客さんがメインな感じ、テイクアウトのお客さんも多く電話注文も頻繁に入ってました。お味については可もなく不可もなく。サービスは良いとは言えず、雰囲気も好みの分かれるところ。観光で来てる身としては1度行けばいいかなー、って感じでした。金額が安いので損したとまでは思いませんが…かつやでいいかなぁ。
高崎市美術館に行く前に、タレカツで有名なこちらのお店に。久しぶりに戴きましたが、やはり美味しかったです❤席はカウンター席のみなのでタイミングによっては二人以上だと並べない可能性もあります。同行者が頼んでいたハンバーグも食べてみたかったなぁ~👀
【カツ丼(A)】厨房の音や接客の活発な声と、いつも満員気味なカウンター席が繁盛店なのを裏付けています。でも、店員さんはいい意味で田舎っぽいフレンドリーさがあって。こういう良店の雰囲気って言葉にしづらいですね。群馬風の、卵でとじない甘辛のタレをつけたヒレカツ丼です。450円という安価さも魅力的。高崎を代表する料理だと思います!
安くて、早くて、美味しい‼️2度目のランチ訪問です。メニューは、いろいろありますが500円以内で食べれるカツ丼(AタレかB玉子でとじるか)が1番人気のようで.Cがタレでカツが大きいようです❗️今日は、2人だったので 画像はBとCでした。カツは柔らかく、タレの味も好みで美味しいです✌️カウンター席しかなく、オープンキッチンで中で作ってる様子がよく見えます。テイクアウトの注文も多いようですよ。1人で来る人も多く並んでいても 回転は早いです。
なんていってもたれカツ丼一択と拘っていたのですが、どうしてもカレーも食べたくなりカツカレーを頼みました!うまい・はやい・やすい!!660円だったと思います!あぁ何頼んでもハズレ無し!!
名前 |
栄寿亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-322-2740 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ソースではなく出汁のタレが美味しいです!今度、焼肉丼食べてみたい!土曜日の11時15分に入店でギリギリ待ちませんでしたが、食べ終わる頃には待ってるお客さんがいました!