甲府盆地の茶褐色湯、心底満喫。
まほらの湯の特徴
甲府盆地特有の茶褐色の良質なお湯が楽しめます。
男湯と女湯が週替わりで異なる雰囲気が魅力です。
岩風呂や露天風呂でのんびり、自然を感じるひとときを。
比較的遅めの22時まで営業しているので余裕を持てます。泉質ですが単純温泉です。PH8.0なので少し肌がツルツルします。また、薄い褐色なので山梨に多いヨード泉と思われます。但し独特の匂いは有りません。塩素の匂いもしません。加水はしていませんが循環ろ過はしています。湯舟が多いので湯舟ごと温度を終えて貰えると良かった。特に寝湯は温度下げないと長く浸かっていられません。個人感想○+
大きい施設ではありませんが、泉質も良く大満足です。サウナも狭いけれどしっかりと身体が温まります。水風呂は一人用。休憩所も広々としていて、飲食もゆっくり楽しめました。また必ず行きます。
外観は古い感じですが中に入るとそうでもなくいい感じの温泉でした。ちょうど空いてる時間でもあったようで気持ちよく入れました。
登山の帰りに利用しました。館内は広々としていて開放感あります。休憩所も広いのでのんびりできます。大げさなコロナ対策もしてなくて来られるのは地元の方がほとんどなんだろうなと思いました。脱衣場もお風呂も広い。源泉のお風呂はちょっと狭かったですが露天風呂もそこそこ広かったです。お湯は茶色っぽいのかよくわからなかったですがヌルっとしてていい感じでした。熱すぎずぬるすぎずで入りやすかったです。スタッフさん感じよく親切でした。また近くに来ることがあったらまた利用したいです。
17時以降は夜間料金で600円で利用できます。土曜日に利用しましたがたいして混んでおらず快適でした。大広間でゆっくりできるので中央道の渋滞回避をしたい場合は特にオススメ!
甲府盆地特有の褐色のお湯。湯加減は程よく、露天風呂ではうたた寝🎵山梨百名湯手帳持参で¥100割引。更に次回割引券を頂いた。ソースカツ丼¥400にて販売しており、味、量共に満足。無料休憩室もテーブルの間隔を広くとっており、対策万全。再訪有りです。
朝10時〜夜10時まで。700円。サウナあり。まずまず良いかと。
湯加減がちょうど良かった。肌ツルツルになる泉質でした。唐揚げ定食を注文、コロナ対策もしっかりされてたと思います。
色んなお風呂があり楽しめる。サウナもあるし露天風呂もある!地元の野菜なども買えるし、人当たりもいい方たちなのでリラックスできます( *´꒳`*)
名前 |
まほらの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-22-7227 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

町民外でもホームページの割引クーポンを提示すれば、600円で入湯できます。券売機にも「割引クーポン」の表示があります。2011.11.3(㊗️)18時45分頃に訪湯しましたが、地元の方々が多数いらっしゃいました。黙浴のマナーを守ってらっしゃる方々が大多数、自称地域の顔のようなヌシがベラベラと人生を語るような、不快な場面に遭遇せずに済みました。スーパー銭湯にある電気パルスの浴槽はありませんが、露天風呂を始め気泡風呂、ドライサウナがあります。単純弱アルカリ泉なのでサッパリした泉質、ヌルっと感や臭気はありません。