辛い時の親身な支え。
早川医院の特徴
早川医院は、心の状態を安定させる手厚い対応が魅力です。
症状が不安定な時に親身に話を聞いてくれる副院長がいます。
古い雰囲気の建物でも、居心地は良くリラックスできます。
皆さん辛口コメントが多いですが、初回は冷たい対応と感じましたがしっかりお話を聞いてくれる時間をとってくれます。お薬は先生と相談して決めています。(2代目の先生)ただ、受付の方はもう少し対応をお勉強なさった方がよいかと思います…
皆さん厳しいクチコミが多いですが私的には早川医院のおかげで心が少し楽になったと思ってます前までは総合病院の精神内科に通ってましたが臨時で来る先生に自分の病院に来るように言われ車で1時間以上かかるようなところの病院に紹介状を書かれ通っていましたが心の状態が不安定で藁にもすがる思いの状態なのに そんな遠くの病院まで行かなきゃいけないと 今助けて欲しいのに遠すぎるし診察時間外になってたりするし それだけでも心の負担でした なので早川医院に病院を変えてからは状態も安定してきてこの病院にして良かったと思っています院長先生はたまに注意される事もあるけど そんなに気にするような事でもなく副院長は症状が不安定の時は親身に話を聞いてくれる先生だと思ってます なので私的には自分の病院の患者を増やす目的でわざわざ遠くの病院を紹介するような総合病院の先生より 辛い時に親身に話を聞いてくれる近場の早川医院にして良かったと思ってますあとトイレが和式とかって書いてありましたが洋式ですよ 数年通ってますが私が初めて受診した時には既に洋式でしたよ看護師さん達もとても優しく良い人ばかりです建物自体は古くからの雰囲気がありますが居心地は悪くないです。
事務の鉄仮面に、脅されました。
精神科を名乗らないでください。
精神疾患者にはおススメできません。うまく自分の症状が説明できなくて先生から怒鳴られました。近くの総合病院で働く息子さん(?)も精神内科には向かないようです。話を遮り「つまり~ですね。」「いえ、違います」という問答を3回やりました。これ以上被害者が出ないように祈ります。
名前 |
早川医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-83-2525 |
住所 |
|
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

私は始め鬱病だったのが実母が突然63歳で他界した事で躁転し現在障害者手帳2級で障害年金3級を受給しながら障害者パート雇用で勤務して生活してますけどハッキリ言って今 現在生きていられるのは副院長のお陰です。早川先生と出会えてなければ正直今自分がどうなっているのか?見当もつきません。勿論同居してくれている実の弟には感謝の気持ちしかないですけどやはりこの病気でない健常者の弟に時折投げかけられる言葉に傷つく事は多々あるのです。でもそれは仕方のない事です。