横浜家の究極ラーメン、10年ぶりの美味!
横濱家 平台店の特徴
定食メニューが充実していて大満足できるお店です。
ザーサイ食べ放題が魅力的で嬉しいサービスになっています。
駐車場が広いため、気軽に訪れやすい環境が整っています。
10年振りだろうか。久しぶりに食べた。どデカい駐車場は住宅になっていた。当時はßźのライブトラックなどライブトラックが停まっていた頃が懐かしい。当時は平台本店メニューなんかもあったが、既に無くなっていた。リニューアルされて、綺麗にはなっていたが、旧式の方が個人的には好きだった。味に関してはチェーン店なので避けるとしよう。行った時間は金曜日の17時ぐらいだったが私1人だった。寂しく思えた。
職場の先輩の推しの店ということで来店しましたが、想像以上に美味しくてびっくりしました。普段家系ラーメンを食べるときはニンニク必須ですがここのラーメンは気づいたらニンニク無しで完食してました!あと、ザーサイの美味しさに驚きました。野菜餃子も程よい食べごたえでgoodです。それと、すごく個人的な感覚ですが割り箸が長いですね笑。
久しぶりの横浜家です。サービスのザーサイにラー油は、美味しいですね。スペシャルの硬めでお願いしました。この、スープが横浜家さんです。刻みニンニクで、味変が美味しいです。
定食も増えて大満足。私が初めて家系ラーメンデビューしたのはこのお店。
しばらく行かなかったら店内が随分変わっていました。味も少しあっさりしたかな。以前は見なかった揚げにんにくをトッピングしてみましたがこれは要らなかった。カピタンみたいのを期待してたんですがにんにくの粒をそのまま素揚げしたものなので芳ばしさがない。紅生姜の無料トッピングはありがたいんだけどできたらおろしショウガが欲しい。ザーサイの無料トッピングもうれしいですね。
横濱やの中では一番ウマイ本店駐車場が広いので気がるに行ける。安定のうまさ!スペシャルはオススメでお得‼️(笑)
(2021年7月22日pm16:40)センター北駅付近から車で8分弱の寄り道。初めて食べる横濱家系(派生?)のラーメンで期待大(ラーメン737円(税込))をいただきました。味付けたまごの甘味がふんわり口に合いとても美味しかった。つるもちっとした麺にとんこつのくどさが無いスープも美味しい。スープ完食した後味に塩っぱさが留まる。(※税込表記が当たり前の時代に変わりましたけど税が無ければ一杯670円。それを思えばありがたい事です)
横浜家としては、いわゆる標準的な横浜家と言う感じで、変な個性がない分、安心して食べられる横浜家系豚骨醤油でした。横浜家は店によりかなり味が違うので…店の場所的にわかりにくく、駐車場が店かな離れていたりと、マイナス面も有りますが、味は正直安パイなので、良店だと思います。周りの畑の畦道に車を停めて来店する人が多そうですが、ちゃんと駐車場に停めましょうね。
5年ぶりに来ましたが、変わらずに美味しい(^^)ザーサイ食べ放題も嬉しい。ニラもやしラーメンは値段の割に野菜が入ってていつもこれ。何気に杏仁豆腐は美味しいですよ。以前は深夜にしか来たこと無かったけど、土日の昼間はかなり混んでるんですね。ザーサイをテイクアウトしました。
名前 |
横濱家 平台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-942-6543 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

☆横濱家 平台店☆こちらは都筑区にあります。ここが横濱家の本店?というか1号店なんですかね。「家系」とは謳っていないチェーン店ですが、こちらの創業には家系業界の重鎮の方が携わっており、現在では多少変わったかもしれませんが、元々はそうゆう認識で良かったんだと思います。今は経営母体が変わり、ここ最近他県に多店舗展開を始めましたね。本店だけは一度は行っておこうと思い訪問しました。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。厨房内には大寸胴が3つ。ガラまでは見えなかったけど途中で大きい木ベラで混ぜていました。普通に見たら炊いているように見えます。スープも大寸胴からザルで濾して丼に注いでいました。最近の新店はリアル炊きではないので、どうやら作り方が違うようです。もともとこちらはセントラルキッチンもありますしね。その辺の内情はわかりません。製麺所は不明。麺はテボで茹でていました。海苔は別皿で提供されます。スープは豚骨先行型です。鶏油は少なめでほんのり香る程度です。スープは粘度はなくサラッとしていましたが、ほどよい豚骨感があります。優しい味だけどコクもあるし、少し獣感もあります。少し甘みもあって、マイルドで飲みやすいスープです。醤油感はちょうどいい強さで合ってます。万人受けするスープですね。思っていたよりも家系してました。麺は少し中太ですが細めでウェーブしています。長さがありました。加水は若干低めで、茹で加減はちょい硬め。コシがある食感でした。食べているうちに柔らかくなってきますね。チャーシューは肩ロースで大きさは普通。柔らかく歯に挟まる感じだけど、味付けは控えめでクラシックな感じでした。ほうれん草は量は普通。食感はいいですね。風味はまあまあでした。メンマは適量。味付けは控えめでちょうどいいです。半味玉は小さく甘めな味付けでした。海苔は増して7枚。デフォは2枚なので増しは5枚です。光沢のある海苔は大きさや厚さは普通。スープに浸すと縮みます。風味はまあまあ良かったです。薬味のネギは青い部分の輪切りが先入れで少なめ。主張しません。うん。バランスのいい1杯でした。クセがなく優しいけど、豚骨感も感じられますしいいですね♪最近は遠隔地に展開しているし、そちらはCKかもしれないけどまあ、それはやむを得ないでしょう。ごちそうさまでした。