薬師池公園で味わう、温かい蕎麦の極み。
やくし売店の特徴
朝7時の温かい蕎麦が絶品で、冬にぴったりです。
藤棚の下で楽しめる、特別なうどん体験があります。
薬師池のほとりに位置する、30年越しの大衆そばの聖地です。
R6.4.28再訪問しました。白藤は見頃を過ぎていましたが、藤はとても綺麗でした。
祝日の朝7時頃で営業時間前?でも開店していました。
ここで冬に食べる温かい蕎麦は最高でした。
薬師池公園【やくし売店】他にスマホで動画 写真を追加投稿!〝風鈴🎐🎐🎐音が涼しげです〟東京都は新型コロナウイルス感染拡大防止4回目 の『緊急事態宣言』発出中/昼夜問わず 不要不急の外出 移動は控え コロナ感染拡大防止策を徹底しましょう!
おしるこがメニューに加えました。餅も入って美味しいので食べに来て下さい。
GoogleMapsの画像だと、前はきりたんぽとかあったようですが・・・今は無いのかな?食べたかったな:(っ'ヮ'c):蒸し暑かったので、アイスコーヒーを飲み・・・お土産にくだものの餅(的なの?)を買って帰りました。(←150円だったかと思いますが・・・)
店員さんが気さくでとても和みます。ゆで卵がなんだかんだおすすめで塩をもらっていただいてください。おもちゃも売ってるのでなにも持たず行っても楽しめます。
藤棚の下で食べるうどんは格別だと思います。月曜定休。
R1.08きつねうどんの冷を注文。一杯400円でした。ほんのり甘めのゆつも、揚げも美味しかったです。テーブル拭きもテーブル毎に置いてあり、また風鈴の音も風情があって良かったです。
名前 |
やくし売店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

暑い陽気でしたが山菜そば(600円)の温かいのを注文。注文時に名前を訊かれ、5分ほどで出来上がったら「●●さん、山菜そばお待ちどおさま」と呼ばれて取りにいきました。蕎麦はやや太めで食べでがあり、つゆはかなり塩分濃いめ。だが純粋に味よりも、緑多い町田市の情緒ある公園の売店で食べるひとときを楽しめた。丼を返す際に「ありがとうございましたー、またよろしくね」と言ってくれた、おじさん店員の親しみある接客にも癒された。ごちそうさまでした。