筆影山で望む絶景、朝日と海霧。
筆影山 展望広場の特徴
筆影山の東側展望台からは美しいしまなみ海道が一望できます。
山頂の展望台を経て、筆影山の絶景を楽しむコースが人気です。
朝日や海霧とともに瀬戸内海の絶景を望めるスポットです。
蒼い海と細かく点在する島々、その間を行き交う船、しまなみ海道の橋…などなどザ瀬戸内という感じの景色を堪能することができます。良く晴れ日に訪れると遠くまで見渡せて気持ちがいいです。個人的には夕日の時間帯がオススメです。
この上にある展望台よりこちらの方が展望の開けている方向が良い。「展望台」と「展望広場」どちらか1つ選ぶのであればコチラをオススメします。両方行くのであれば展望台からの展望広場の方が良いでしょう。(駐車場を起点に周遊できます)
2022年6月初旬、朝の景色を撮りに行きました。20年ぶりぐらいに筆影山に上がりました。自分のカメラでは、常用感度が高くないので、朝日は登っているが、木原方面の山に阻まれて明るくなく、そして雲がかかっている状況では能力不足でした。朝日を撮るなら11月末が良いかも。日中なら、桜🌸と紅葉🍁の木が植林されているので、そのシーズンに行けば、また楽しめそうです。次回の楽しみができました。
筆影山東側の展望台でしまなみ海道や瀬戸内海が一望出来ますよ。
駐車場から左の細い歩道を200m進んだところにあります。駐車場からだとほぼ高低差はないようで、細かなアップダウンがあるくらいです。私が訪れたときは途中に3カ所の倒木がありましたが、下をくぐれば容易く通れるようにしてありました。山頂の展望台の少し下からでも、100mほど降りればたどり着けます。広場というほどの広さではないどころか、山頂の展望台よりも狭い場所です。東屋もありますが、山頂から降りてくる途中の東屋よりもきれいに感じます。眺望は向島方向中心にJR糸崎駅あたりから高根島あたりまで?と広くはないのですが、竜王山展望台と筆影山山頂と合わせてもここが一番遮蔽物に影響されずに、海を見ることができます。
先に山頂の展望台からの眺望を見てから下ってきてこちらから眺望するのがお勧め。山の東側斜面からの展望スペースなので、もちろん全周囲を見渡すことはできないが、東側の多島な景観を見るにはうってつけの場所だと思う。
瀬戸内海の美しい島々を朝日、海霧とともに望む事ができる絶好の展望スポットじゃの!
◎筆影山NO1絶景ポイント😀⚫︎頂上展望台よりこちらの方が絶景です。⚫︎「わぉ〜〜」と誰もが叫ぶ感動風景。⚫︎休憩小屋も新しくてキレイ。◎瀬戸内屈指の展望ポイント⚫︎私が自信を持って保証します。⚫︎ただNO1ではない。◎背後に何かを感じた貴方に⚫︎休憩小屋の背後の草むらに祠があるよ。⚫︎何をお祀りしてるのかなぁ?
筆影山には展望台と展望広場があります。写真は展望台から見た竜王山と展望広場の東屋。
名前 |
筆影山 展望広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024.12/5駐車場からは緩い坂道を歩いて200mぐらい。こじんまりした東屋と展望スペースがある。このあともう一つの展望台がある頂上にも向かったが、こちらのほうが視界が開けて見晴らしはよく、眼下に広がる瀬戸内の海と島は美しかった。