続日本100名城、土浦城東櫓の美。
土浦城 東櫓の特徴
続日本100名城認定の土浦城東櫓で、歴史を感じる体験ができます。
忠実に再建された櫓内部の見学が可能で、圧倒される梁の太さが魅力です。
土浦市立博物館との共通入場券で、手軽に訪れることができます。
明治以前の土浦城から残っていたものではなく、平成になってからの再建である。内部は土浦市立博物館との共通チケットで観覧できる歴史資料館になっている。そのチケット自体、おとな105円という衝撃の良心価格なので、ぜひ両方観覧することをおすすめする。最上階で、土浦市街を見渡すだけでも興味深い(そんなに高い建物ではありませんが)。
土浦城東櫓。東櫓は明治時代の火災で本丸館とともに失われ、現在の東櫓は平成10年(1998年)に復元されもの。
有料ですが、土浦市立博物館と同じ入場券で入れます。新型コロナ流行の関係で、入場券購入は博物館のみと案内がありました。
土浦城の東櫓(ヤグラ)です。隣接する土浦市立博物館の入場券(共通券)で櫓内に入ることができます。博物館の入場料金が105円と非常にお得なので博物館で歴史を学んだ後に立ち寄ることをお勧めします😊
今回は、桜の季節は終わりましたので新緑・櫓・堀に加え、続日本100名城のスタンプが目当てです・・・・・💦「続日本100名城」スタンプ帳に書いてあった土浦城東櫓を目指して開館しているのを確かめ、「御城印始めました!」と書いてある受付で「100名城のスタンプ押させて頂けますか?」と声をかけると受付の方が「ここでは無く博物館の受付に変わったんですよ!」と教えて頂きました!とりあえず、小さな博物館「東櫓」を見学させて頂きました!お城の歴史、土壁や瓦の葺き方などのお城の建築構造の展示が分かり易くて◎
忠実に再建された土浦城の東櫓は内部の見学が可能です。土浦市の歴史博物館とのセット料金です。歴史博物館脇に有る駐車場🅿️も料金内で駐車出来ますのでお得なセットだと思います。木々が生い茂っていて櫓からの眺望は効きませんが資料も展示してあるミニ資料館のような感じです。
綺麗な櫓でした。中は有料ですが見学出来ます。柱がまだ真新しいので復元かと思ったらそうでした。
続日本100名城スタンプ設置場所。東櫓は内部も見学できます。
続100名城スタンプ設置場所。かつ、展示館になっており各種パネルで土浦の歴史がわかりやすく展示されている。再建櫓ではあるもののなかなかこだわった造りであり非常に良い雰囲気である。とてもクールである、といえよう。
名前 |
土浦城 東櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-824-0028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

続100名城スタンプで訪れました。入場券は博物館で共通入場券を先に買わないと入れないので注意です。スタンプも博物館のほうに移動していました。中は資料が展示してあり、大変勉強になりました。