ポニーと遊ぶ!
児童野外活動センターこどもの杜の特徴
ポニーや羊とふれあえる、貴重な体験が楽しめる場所です。
広い施設内には屋内外の遊具が完備されており、遊びが充実しています。
雨の日でも安心、遊びをサポートする設備が整っています。
R3の3月31日までポニーと羊がいましたが、生き物のふれあいは少なくなってきています。ウサギとモルモット、亀、カブトムシ、金魚つり、受付の建物のエントランスに鳥が一匹ぐらいですかね。コロナ明けるまでは貸し出しの一輪車、段ボールなども使えません。野菜の持ち込みはできないので、動物のエサやりは購入(100円)のですちなみにもう孔雀はいませんでした。
この場所は入ってはいません、でも立派な建物です。周りは田園風景と山あいは住宅地雰囲気良い所です!
とにかく中も外もザ!昭和ってかんじでしたが、大人150円で1歳は無料、月曜日の14時頃いきましたが貸し切りでした。寒いだろうと着こんでいったのですが、床暖房もちゃんと入っていました。外は暑くなると虫が大量発生しそうですね。中の遊具は壊れてテープでとめているものがあり、それをはがそうとしていたので気をそらすのが大変でした。建物が新しかったら星5つ!ってかんじですかね。古いけれども清掃は行き届いていました。閉館までいましたが、ゴミがおちていたり汚れがきになることはありませんでした。
もう30年近くなりますが、大変お世話になりました。体育館の中で遊べて、外は動物がいたり、池があったり自転車も乗れたりですが割とこじんまりです。小学校前の子供対象かなぁと思います。駐車場もとても少ないです。追伸最近孫を連れて行きました。だいぶ人が少ないと思ったら、料金がかかるようになってました。駐車場代300円、体育館利用-大人150円、2歳以上100円です。でも一日です。中でテーブルがあり食事も持ち込みできます。遊具があります。まだ歩けないお子さんと一緒に連れて遊べます。体育館は利用できない日もあるので確認してから行ってください。この間も一組で貸し切り状態でした。
設備の古さは否めないですが、幼稚園児くらいなら十分あそべます。個人的には持参した葉っぱをウサギやモルモットにあげることができたり、触れあう時間付くってくれたりで大満足です。駐車場の台数が少ないので注意が必要。
駐車場で300円、入場料もかかり、そこそこになります。が、かなりおすすめです。遠方からでも是非おすすめしたい場所。おすすめポイント1. 屋内体育館のような場所で床暖房あり、テーブルあり、おもちゃや大きめの遊具ありで親も子供も楽しめる。雨や寒い日でも。2.動物がいる。自宅から持ってきたはもの野菜やニンジン、キャベツを自由にあげられる。他の公園だと餌あげでも結構高いが、ここは自由にあげられる。ウサギ、モルモット、ぶた、ひつじがいる。おすすめはニンジンの葉っぱの方。セロリも結構食べる。3.屋外広場も面白い。三輪車や自動車などたくさんあって、自由に使えるみたい。砂場道具も本格的なのが結構ある。休日は車がいっぱいになることも。
子どもの成長を促す、体験、遊びが出来る場所。 駐車場あります。
床暖房もあり、広いところで遊べるが大きい子も居るので目は離せない外には動物もいる。
過ごしやすい空間でした。 室内には、玩具がたくさんあり、ご飯を食べるスペースがあります。
名前 |
児童野外活動センターこどもの杜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-972-7700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

車で訪問。家族4人で1000円かからないくらい。外遊び、中遊び両方できて満足。たまーにくるぐらいがちょうどいいかな。遊具の数もすごい多いというより、まぁまぁといった感じ。日曜訪問だけど、人も少なく快適に過ごせた。