新築移転で快適更新体験!
鳥取県警察 東部運転免許センターの特徴
鳥取県民向けの免許更新がスムーズに行える、田舎の運転免許センターです。
新築移転した施設は市街地にあり、駐車場も広く利用しやすいです。
講習を担当するスタッフがお話上手で、楽しく講習が終わると好評です。
受付終了の15分前に行きました。受付待ち人数もいなく、直ぐに受付終了。更新料を支払い、視力検査、写真撮影を終了し、5分程で免許交付と、待ち時間なしでトータル25分で終了しました。受付終了前に行くと短時間で済ませることができると思います。
◼️鳥取県民の運転評価。総合評価 ★★★☆☆技量評価 ★★★☆☆優先評価 ★★★☆☆マナー評価 ★★★☆☆『運転した感想』砂が見える道路は速度超過が日常。通勤時間は煽られる。他県ナンバーには優しいと思う。『運転傾向』直進は右寄り走行が多め。速度超過は習慣。繁華街は運転マナーが良いかと。『煽り運転』煽り運転はある。『結論』通勤時間帯は老若男女問わずに煽ってくる。煽られても追い越してくれるので気にしなくても良いかな?と思う。
田舎の免許更新はガラガラで快適でした。行く道中も教室も駐車場もガラガラ。
免許証の住所変更や更新が出来る県警の施設。昔は千代水にあったが、移転してきているため、施設も比較的新しい。
新築移転されて駐車場も利用しやすくなりました。
免許証更新通知書が来ないので、確認に伺い調べていただくと、返送されてきています。とのこと。郵便局さんからかえってきてからは対応はされてなかったようです。こんなことは初めての事で、郵便局さんの対応にも疑問がわきますし、返送されたからそのままという免許更新センターさんにも⁉️です。
移転してから初めて行きました…これといって評価に特に 何も無し。建物自体は綺麗で 居心地は良いのですがやはり 気分的に行きたいという場所ではありませんね。
場所は市街地で施設は新しく、駐車場も広い、もちろん更新手続きの免許証交付も迅速となると言うことはありません。20191209 小春日和です。自宅から歩いて約1.4キロ離れた「東部運転免許センター」に9時過ぎに着きました。最初は一番窓口で受付番号札をむらい二番窓口で申請用紙と質問用紙を2枚受取り、テーブルが備え付けられた記入場所で2枚共に記入しました。今度は三番窓口に記入の2枚を提出し申請手続き料金を支払い任意の安全協会への会費に協力です。提出の申請用紙がチェックされて、 チェック済みの申請用紙が返され、それを持って次の窓口に進んで(視力検査)となり、申請用紙はここに最終的に提出です。ですから自分の手元には受付番号札のみが残ります。そして2階へ上がり講習室で講習を聴きます。講習が終了後、再び一階に降りて(写真撮影)をして隣の部屋で暫く待っていると、受け付け番号順に免許証が交付されその時に受付番号札を職員へ返します。これが免許センターでの更新手続きの流れです。各窓口の女性職員は誠実正確な働きで対応もはっきりと声を発して高齢の方にもよく聞き取れていました。明るさ女性らしいソフトな感じもあって好印象を持ちました。講習の男性職員は訥々とした話ぶりで誠実感がにじみ出て講習内容に説得力が感じました。さぁ~今日から5年間、安全運転に徹し、交通違反をしないように、交通事故(加害者にも被害者にも)を起こさないように心を新たにしました。帰宅してゆっくりと講習内容を思い返しながら(安全運転のしおり)(安全運転BOOK)を学習です。
交通安全協会への勧誘がウザい。
名前 |
鳥取県警察 東部運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0857-36-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

東部免許センターに行きました。女性の方でしたが教育が良くできていて気分良く帰路に着きました。規律正しく良かった。こうした日本にならないかなあ。