険しい道を登ると、神々しさに出会う。
山門の特徴
雨上がりの静けさで、迫力ある仁王門が神々しい雰囲気を醸し出しています。
駐車場から約25分の険しい道のりを進むと、特別な参道が待っています。
西国三十三所の第四番札所として、歴史を感じる大切な場所です。
険しい道のりを頑張って上がるとご本尊様に会えます。お写真撮ってもいいようでたくさん撮らせて頂きました。近くで見ると迫力もあり有り難さが増しました。
身が引き締まる思いになる迫力ある素晴らしい仁王門です。
雨上がりで人も少なく寂しげでしたが、仁王像に睨み付けられます!
駐車場からキツイ登り道を進むとこの門にたどり着く。しかし、本道はまだまだ先。杖を借りて自分のペースで登ります。
施福寺が焼失した時、唯一免れたもんです。本堂は仁王門から約30分程登った場所にあった為難を逃れたそうです。ここは、西国三十三所観音霊場巡りの第4番札所になっており、現在は最大の難所になってます。
階段・登り坂、約25分程。駐車場より…
駐車場からこの仁王門までがかなりキツい。
年に数回、健康チェックのために登拝しています!麓の駐車場から30−40分で登れます、健脚の方なら20分強で。
西国三十三所! ほぼハイキング。
名前 |
山門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0725-92-2332 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

なかなか特徴的な参道です。