青森・油川の隠れ温泉、400円で極楽体験!
湯ったら温泉の特徴
青森市油川にある隠れた源泉かけ流し温泉です。
露天風呂とサウナを楽しめ、サウナ好きには最適です。
日帰り入浴料金が驚きの400円で利用しやすいです。
通常料金でサウナ付きは安い!東京だとサウナは別料金なので、銭湯でも1000円くらい。内湯は熱湯と普通2つ。あと水風呂。露天もあったのですが、こちらも水風呂。でも、冷たいというか、常温の水という感じ。夏の暑い日はずっと入っていられそうです。源泉かけ流しかと思いますが、そんなに混雑せず快適でした。青森に行ったらまた行きます。
入浴420円青森の市街地の北のはずれ、駐車場は広大。施設は中規模。夜遅くまでやっていて重宝する。サウナも復活したのかちゃんと稼働していた。露天風呂はほぼ水温内湯の大はぬるめで40度くらい、ドバドバとぬ投入があり、浴槽内に寝湯スペースあるのは初めて見た。電気風呂コーナーもあり奥側、内湯の小は44度であつめ。大小いずれも塩化物泉らしい鹹味あり。ツルツル度も高く、浴感は良い。薄く薬品のような香りも循環加温塩素の湯らしいが、塩素臭み皆無、浴感も鮮度を感じるものだった。
青森市の油川の少し分かりずらい所にある温泉。経営者も何回も変わっていてランニングマシンがあり30分利用出来ます。料金は、大人420円、小学生150円、幼児60円の他に回数券10枚と30枚が販売されていますが、料金が分かりませんでした。かなり久しぶりに来ましたが、前よりお湯の温度が上がっていたためにいい汗がかけました。水風呂もありますが、かなり冷たかったのですがその後温泉に入ったらお湯の熱さが、ちょうど良かったです。サウナが、故障中のためしばらく休止中です。
朝4時から営業しています。フェリー埠頭からもそう遠くないので早朝到着した方には便利です。露天風呂はありますが他の方の口コミ同様露天池でした(笑)
サウナ、水風呂、外気浴出来る源泉かけ流し日帰り温泉。岩盤浴も無料で利用できます。但し、裸では入れないので自身の衣類(作務衣やTシャツ、パンツなど)、タオルを持参しての利用。熱湯、温湯ありゆったり過ごせます。アメニティーはないのでこちらも持参する必要あり。
油川にあるちょっと隠れた温泉です。入り口がわかりづらいので実際に行ったら迷うかも?。駐車場はめー--っちゃ広いです。もうどこにでも好きに停めてって感じ。地元の人に愛されてきた昔からの銭湯って感じなので、マナーに厳しい人とかこだわり強めの人にはお勧めできません。泉質はしょっぱくて、熱の湯って感じ。サウナは熱すぎず、水風呂はごりっと冷たいです。サウナは23時位?になるとテレビが消えて静かになります。外にある風呂は水風呂っぽい感じなので、初めて行く人は気を付けないと「冷たい!!」ってなるかも。
入浴料が390円でびっくりしました。ただし、一般的な公衆浴場に置いてある、シャンプーや石けん等は一切置いてありません。券売機でチケットを購入してから入ります。脱衣所は鍵の架かるロッカーもあります。温泉はほどよい温度で温まりました。
日帰り入浴で利用、駐車場入り口雪の壁でわかりにくい、駐車場広く止めやすい、建物の入り口入ると喫煙所がある、下足箱長靴入る場所もあるが足りてないのか玄関に置きっぱが結構ある張り紙でできるだけ下足箱に入れるようにとある、券売機で400円連絡先等の記入なし右にトレーニングジムがある、脱衣所床暖カゴ棚100円戻るロッカーたくさんある脱衣所から岩盤浴場に行ける、男岩盤浴場はロビーから行ける、浴室広く天井高い今は露天が水風呂になっている、サウナと水風呂ありカラン33立ちカラン2浴槽2、41〜42度位脱衣所で常連さんがずっとお喋りされている、ご時世の危機感が薄い空気がある。
場所は少し分かりにくい感じはしますが看板と電光掲示板がありますのでそれを目印にすればよい‼入湯料は値上げして400円‼️かなり安い泉質は塩化ナトリウム泉疲労に効きます夜は23時までやっているし朝も5時くらいからやっているから行きやすいです。
名前 |
湯ったら温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
017-718-4557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

初めて来ましたが優しいおばあちゃんが気さくに対応してくれました。岩盤浴が無料なので今度はバスタオル、その他準備して行きたいです。