神川町の不思議な魅力、日枝神社で体験!
日枝神社(神川・四軒在家)の特徴
神川町には二社存在する日枝神社があるんです。
手水舎の両脇に鳥居があり不思議な雰囲気です。
古い村の人格を感じる小さな神社です。
神川町のこの辺りには、2社の日枝神社があります。大字植松の方は社殿がちょっと新しく、ここ大字四軒在家の方は古びた社殿に趣があったそうですが、今回、令和元年秋に建て替えになりました。社殿の右脇にあった神木はしっかり立っていました。
古い村の人格。(原文)旧村社格。
手水舎の両脇に同規模の鳥居が有り不思議な感じ。拝殿脇にはお稲荷さんがある。左側の鳥居が拝殿正面なのでそちらから入ったが、じつはどちらでもよかったりするのか?まず目につくのは拝殿を挟むようにたつご神木。境内はあまり手入れされていないのか、落ち葉や枯れ枝、蜘蛛の巣が凄かった。車は隣接の施設前に駐車可能。
名前 |
日枝神社(神川・四軒在家) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0495-77-3497 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

社の小さな神社です。新しい鳥居の朱が少し目を惹きます。