香取神宮へ寄り道!
道の駅 水の郷さわらの特徴
香取神宮近くの賑やかな道の駅で、活気ある店内が魅力です。
生産者直送の新鮮野菜やお弁当が豊富で、様々な品々が楽しめます。
河川敷に面したロケーションで、白鳥が見られる素敵な景観が広がっています。
香取神宮のお膝元レトロな街並みが素敵な佐原の活気ある道の駅です最近少しリニューアルしたのかな?駐車場が広くなりフードコートもちょっと様子が変わってました直販野菜は昼過ぎには品切れ多数なので野菜目当てなら午前中がよさそうこちらで買うべき野菜はなんといってもマッシュルーム!ホワイトマッシュルーム工場が佐原にあるのかな東京のスーパーでは見られない傘の裏が綺麗な薄ピンク生でサラダで最高です佐原が地元の最上白味醂もぜひぜひおすすめしたいですこの味に慣れてしまうと大手メーカーには戻れないのである意味危険ですねお惣菜がよりどりみどりなのもさわらならではお腹が空いてる時は買いすぎ注意!しょうがのおにぎりとかめっちゃおいしかったですさて、いつのまにやらうなぎ推しになったフードコート鰻重2900円は良いお値段でしたがせっかく美味しいうなぎなのにタレが甘すぎて台無し最上白味醂の無駄遣いこれだけは即刻見直してほしいですトイレは入口レトロだけど中身は綺麗にリフォームされていて快適街の景観と神宮とトータルでとてもおすすめな道の駅です。
道の駅と川の駅があり、建物の裏手の川辺に白鳥が数羽います。景色も良いので寛げます。駐車場も広く車内で休憩されてる方がいたりと平日も賑わってます。農産物や生鮮、お弁当、パン、調味料、生花等販売しており野菜の種類も多く安くて新鮮です。飲食スペースも広くラーメン、うどん、定食類でした。
国道354号線と結城野田線(県道17号線)の交差するあたりの、国道356沿いにあります。駐車場は普通車146台、大型車22台、身障者用4台、大型自動二輪車21台が駐車できる中規模程度の道の駅(河岸の駅)です。ちなみに有名な、さわらの街並みが見れるのは、「小江戸さわら舟めぐり」まで車で5分ぐらいです。(その場合、町並み観光駐車場を目的値にすることをオススメします。1日500円です)こちらの特色はマリーナを併設しており、観光船(木造のさっぱ舟)を運行しており、小江戸街並みコースやたぬき島一周コース、他、季節毎の運行があります。(大人800円~、子供400円~)、その他、モータボートや大型船の運航もあるようです。他はフードコート、地場の野菜売り場、お土産等は普通に充実しておりますが、特に特色は見られませんでいた。ということで、観光船等を乗る目的でなければ、パスしても特に問題ないかなと思います!
施設規模はかなり大きめ。もっとも大きな本館内にある特産品直売所は、産直野菜や生鮮食品スペースも広く取られ、スーパーマーケットの代用としても使えそうなぐらい商品は充実していた。お惣菜類も多くて、訪ねた夕方16時半頃にはセール価格やおにぎりなどは半額になっていて、思わず買ってしまった。隣合って併設されたフードコートも充実していて、和洋中を取り揃えた4店舗が営業していて食事の選択肢は多い。その他にも少し離れた場所に別館として地域物産館が設けられ、かなりの大きさを持つ土産物売場も確保されていた。裏手には、悠々とした水を湛える利根川が流れ、河岸に降りると、アシが生い茂る湿地帯の観察も行えるようになっていた。
開店まもないというのにすごい人で賑わう活気あふれた店内には、それも納得の新鮮なお野菜をはじめ、今が旬の柿やさつまいも、レンコン、卵、お肉、花、その他たくさんの品々が並びます。そしてそしておどろく種類のおにぎりが!朝ごはんに購入しました。手作り感満載でほっこりします。
裏手が桟橋になっている道の駅。ちょっと年季が入ってるかな?売店がなかなか広くて見応えありました。フードコートで醤油ラーメンをいただきましたが懐かしいおいしいお味!チャーシューおいしい。味噌ラーメンと塩ラーメンあり。辛い炒飯があるようで気になります...次回。道の駅スタンプがさつまいもの形でかわいい(笑)芋版を押している気分でたのしかったです。
それほど大きくない道の駅ですが、人の出入りが多く活気があります。新鮮な野菜が安く、スーパーで買う気をなくします。そして弁当、おにぎりの種類の多いこと。ここまで充実している道の駅は見たことありません。だからこそイートインスペースとか座る場所がもうちょっとあると良いな、そう思います。
なかなか気合の入った道の駅です😁。野菜やお米に果物。惣菜.弁当🍱.おにぎり🍙、パン🍞、スイーツ🍰に地酒🍾凄い品数です😳。特に達人がにぎるおむすび🍙は絶品❗️メロン🍈も美味しそう😛。もう、モロコシ🌽も出ていてビックリ‼️ここは、川の駅や遊覧船、カヌー🛶乗り場もあるので駐車場に入る車による🚙渋滞が凄かった。
佐原の道の駅がオープンして12年、近いところに住んでいながら今回初めて行ってきました。建物内はこぢんまりとしています。この日はフリーマーケットもしていて、GWということもあって賑わっていました。天気が良く、少し風はあったけど強すぎない行楽日和で、河辺で食べるピザは絶品でした✨ピザはフードコートの「石窯ピッツァu0026カフェ NUKU NUKU」さんで「きのこクリームピッツァ」のハーフサイズ(税込940円)です。一人で食べるには充分な大きさで、本当に美味しかったです😊人は多かったけどすんなりと席につけて、利根川を見ながらゆったりとした時間を過ごせます。程よく田舎なのが良いところ😌一つネガティブな事があるとすれば、恐らく店舗内のレジは現金のみです。この日は手持ちが少なく、でも電子マネーで払えれば良いやと思っていたところ、現金のみでしたので、危うくピザも買えないところでした😂12年は経っているので、それからアップデートはされていない模様…。フードコートは広くないし、物がちょっと乱雑に置かれてたりしてるけど、アップデートされていないところが逆に昔を感じさせて、それはそれで良いなぁなんて思いました✨😊近いのでいつでも行けるので、これからは頻繁に通おうと思います!
名前 |
道の駅 水の郷さわら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-50-1183 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この道の駅広いですね。店内には所狭しと商品置かれています。特に目を引いたのがお弁当、お惣菜など。とにかく色々売ってて見るだけでも楽しい。そして安い!帰り際に玉子焼きを買って家で頂きました。甘めの味付けで美味しかったです。なんでもここの玉子焼き人気らしいです。運良く焼きたてをゲット出来ましたので、次回は外のベンチで頂きたいです!