東京から徳島へ快適航海!
オーシャン東九フェリー 東京(有明) のりばの特徴
帰りの時間帯も選べる便利な東京出発のフェリーです。
九州四国方面へツーリングに最適なバイク積載可能な船旅です。
清潔感のある待合室で、新造船も利用でき快適な旅が楽しめます。
いつもは飛行機移動ですが、今回は車も帯同なので東京(有明)⇒新門司港まで東九フェリーさんにお世話になりました。正直、東九フェリーさんにするか横須賀港を出港する東京九州フェリーさんにするかで迷いましたが、金額面・コスパ面・利便性の観点から東九フェリーを選んで正解でした。東京から九州方面へ車で行かれる予定のある方、ぜひお勧めします!理由その1 金銭面東九フェリーは東京九州フェリーに比べて値段がお手頃!自分の場合、車1台、大人2名、四名用個室使用で東京九州フェリーに比べ3万円以上も安く行く事が出来ました。理由その2 コスパ面東九フェリーは新門司港まで36時間(船内で2泊)するのに対し、東京九州フェリーでと24時間弱(船内で1泊)で行けます。この点だけに着目すると東京九州フェリーさんに軍配が上がりますが、実は到着時刻を考慮する必要があります。東京九州フェリーが新門司港に到着するのは翌日の夜中前(たしか22時頃だったと思います)。この時間だと特に移動を続けるのもしんどく、例え東九フェリーさんより早く新門司港に着いても、どっかホテルにチェックインして寝るだけで更にホテル代が掛かります。対し、東九フェリーさんの場合は、先ほども書いた通り2泊分が含まれて値段が安いのでコスパ最高としか言えません。また、酒飲みからすれば出港翌日は下船に向けて酒を我慢するより、気にする事なく飲めるのもうれしい限りです。理由その3 利便性東九フェリーさんが出港するのは東京・お台場にある有明港です。神奈川県や千葉南部(東京湾フェリーを利用)にお住まいの方を除き、横須賀港に行くより有明港の方が乗船するには便利では無いでしょうか?また新門司港に入港するのが出港翌々日の早朝になりますので、到着した日は最大限有効活用する事が出来ます。ここまで書くと東九フェリーさんがベストチョイスに聞こえますが、もちろん東京九州フェリーさんにも評価ポイントはあります。個人的には乗船して無いので詳細は書きませんが、やはり船室のクオリティー(装飾や設備)や船内にちゃんとしたレストランが完備されているのは高評価です。あと、たしか東京九州フェリーさんの船だと露天風呂や外部デッキでバーベキューも出来るとウェブ上で読みました。こう言ったポイントも考慮し、今回は東九フェリーさんを4つ星とさせて頂きました。航空会社にもフルサービスとLCCが存在する様に、東京九州フェリーさんがフルサービスだとしたら東九フェリーさんはLCCだと理解し乗船頂ければ良いかと思います。
東京から徳島そして北九州をむすぶフェリー。ほぼ毎日運航しています。ターミナル内の施設は、簡素で売店はありません。あるのは椅子と自販機のみ。カップラーメンが唯一食べられます。写真参照してください。普通車や二輪の方は、専用レーンに駐車して誘導員の指示に従います。17:00~出航までの間、トラックやトレーラーの積込みが始まり、構内を勢いよく走り回っているので、車両の動きには注意してください。相手も一般車両がいるとすぐ気付くので、譲ってくれると思いますが、念の為。出航時間が決まっているので車両の積込みは1分1秒を争う状況にご理解とご協力をお願いします。
オーシャン東九フェリーの東京下船後の交通手段が路線バスになりました。一階玄関を出て、右側に停まっています。前払い方式で、乗車時に降車バス停を聞いてきます。東京駅まで400円。スイカ、パスモも使えて350円。交通系ICカードは運転士さんが運賃箱をセットして終わったら、使えます。東京駅まで乗り換えなしになり、以前より早く着くようになりました。
2年前に徳島往復利用。まず第一に車を何処に止めれば良いのか分からない。線が消えかかっていて、全然分からず。トレーラーで荷下ろししている方に聞いて、初めて止める場所が分かった。受付事務所も解りずらいです。船は就航して間もない船だったので、非常に綺麗な室内の船でした。船のエンジンの振動がすごくて、眠れなかったです。
徳島行き19時30分出港。受付は早すぎると開いてません。17時頃からオープン。窓口は3つくらい有るのに対応は1箇所のみ。列をなして並んでます。もっと臨機応変に対応して貰いたい。台風18号の影響か、揺れが結構あってキツかった。レストランは無くて自動販売機のみ。値段は安い。
徳島から東京まで乗りました。個室はゆっくり過ごすには十分すぎる部屋ですね、少しは揺れるかなと思ってましたが天候が良かったせいですかね、不快な揺れはありませんでした。また風呂が24時間なので好きな時に入れるのがありがたかった。
お船はきれいで広くてとても快適な船旅でした。
東京から徳島の航海でしたが、冷凍食品だけで過ごすのはちと厳しいですね。レストラン併設だったらよかったのに!でも、寝床やお風呂は快適でした。
九州四国方面へツーリングに行く際に利用させてもらっています。乗船する時は、これから旅が始まるんだとワクワクします。フェリー内に食堂はないので、自動販売機で冷凍食品を購入することになります。気になる方は乗船前に食料品を購入しておくことをおすすめします。
名前 |
オーシャン東九フェリー 東京(有明) のりば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3528-1011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

乗り場が都内で、夜出発で仕事終わりでも間に合うのが便利です。翌日の昼には徳島に着くので時間を有効に使えます。レストランは無いですが、自動販売機やレンジが充実していて、ビール等の飲み物も良心的な値段です。船内は新しく、とても綺麗でした。