隠れた名店、馬木のくるみそば。
そば屋 二八十六の特徴
アバンギャルドなメニューを揃える孤高の蕎麦屋です。
もりそばは普通盛りでも300g、ボリューム満点です。
日本酒の品揃えが豊富で、特に而今は太っ腹な価格設定です。
お蕎麦が素晴らしかった。季節外れの夏の蕎麦でしたが、甘さと香ばしさがしっかり感じられて、堪能できました。もりそばの蕎麦つゆは、店内の案内のとおり、濃い目でしたが、出汁もしっかり利いていたので、食べづらさは感じません。色んなメニューがありますが、個人的には『もり蕎麦』がオススメ。そしてボリュームは凄いです。
ランチに訪問。ランチセットの他、だし巻き卵、レモネードを追加でオーダしました。駐車場が広いですが、埋まっていたら、私道に渋滞して待つようになります。そばの量が結構多いです。注文のときに、そばの増量と減量ができると聞き、減量??と思いましたが、普通量をみてその意味が納得できました。普通量でもお腹パンパンになります。だし巻き卵は、ごま油で焼いていて、香ばしかったです。
量が多いお蕎麦屋さんと思ってきましたが、美味しい!!冷温の刻み鴨つけそばを食べましたが、出汁と蕎麦両方香り高く美味しい頂けました。もり汁とくるみダレの2種のそばはキリッとしたつゆとくるみの香りがしっかりするクルミ出汁両方とも美味しく、量か多くても飽きずに食べられました。
平日の13時半頃、しかも大雨の日に訪問したのですが店内は賑わっていました。この住宅街にも関わらず、結構な人気店です。人気の秘密は、ボリュームとメニューの多彩さですかね。昔ながらのお蕎麦屋さんとはまったく違うメニュー構成で、創作メニューが多く、季節限定もあって、来る度に何を食べようか迷ってしまいそうです。値段は最近値上がりしたのかな? もり蕎麦でも990円と決して安くはないです。ここに来るとやっぱり冷たいお蕎麦が食べたくなるので2種類の味が楽しめるもり汁とクルミタレの蕎麦(大盛)1300円大盛りにするとスゴい量なのですが、蕎麦の香りと喉ごしも良く、さらっと食べられてしまいます。クルミタレのクリーミーでスッキリした味わいは、蕎麦との相性も良い。蕎麦との絡みがいいので、半分も食べないうちに、タレがなくなってしまった。大盛だとタレが足りなくなるので、先っちょちょいつけを推奨しているのかな? 大盛だったので、かやくごはんを頼まなかったですが、食べられたかな。
もり蕎麦などの普通の蕎麦屋にもあるようなメニューに加え、アバンギャルドなメニューもされる孤高の蕎麦屋です。レッドカレーは個人的に大ヒットでした!(つまりホームラン)そして普通の蕎麦屋さんより量があります。秘境の蕎麦屋じゃけぇ、何をしてもええんじゃ!
普通盛りでもかなりのボリュームですが、麺が美味しいのでスルスルと胃に入っていきます。
広島市の郊外、馬木にある二八そばのお店、十日町にある香月の主人と同じく、やぶそばで修行した方みたいです夜営業をする事もあるみたいですが、基本はお昼のみです、人気店なので週末には開店前に駐車場が満車になることもあるとかこちらのお店の特長はもりそば系の量が多い事、普通盛りでも300gはありそう、大盛りにするとどうなってしまうのかなw蕎麦前から始めたかったのでバスで行きました、因みに最寄りのバス停は西の畑です先ず身欠ニシンと日本酒・而今をいただきます、日本酒は何を頼んでも一合750円、半合400円です、量もきっちり有ります、而今なんて街中だと、ここの倍ぐらい取るお店も珍しくないのに太っ腹ですね、豊盃半合を挟んで、もりとくるみのそばを頼みます大盛(普通盛りですがw)の、もりそばに、もり汁とくるみダレの二種がついてます、もり汁は生のかえしなので、つけすぎると辛くなりますとの但し書きがありますので、半分ほど付けてズルズルいきます、くるみダレは香ばしく甘みあるタレで対照的、甘辛甘辛と交互にいきます、食べきれるかなと思ったが、すんなりとお腹に収まり最後まで堪能できました伝統的な蕎麦メニューもありますが、鴨肉キーマカレー南蛮やゴルゴンきつね蕎麦といった想像つかないニューウェイヴな蕎麦もあり、美味しければそれで良しって、形にこだわらないお店みたいですね、もっと色々なメニューを試してみたいので再訪決定(もちろんバスでw)お店の名刺が、少女コミック単行本の表紙みたいになっていて笑えますが、お金はかかっていそう(2021年4月)コロナ明けで初めて訪問(もちろんバスw)、お酒は一合830円に値上がりしてましたが、一合以上注いでくれます、今回は温かい鴨南蛮そばにします、温かいそばは流石に300gには出来ませんが、炊き込みご飯が無料で付いてくるという相変わらずの高コスパ営業、炊き込みご飯はカシワと牛蒡が入って少し甘目の味付け、単品でもイケる美味しさ、蕎麦と合わせて名刺の通り、お腹いっぱいの巻w今回もニューウエィヴな蕎麦を頼む勇気は無かったw
昔タクシードライバーやってて取材されていたのを思い出して時間がやっととれて来店させていただきました(*^^)vバイク置き場がなかったけど止めていいそうですのでバイク乗りの方にもぜひ今度行ってみてほしいです♪美味しくてそば湯もさっぱりしてすべてがマッチしててもっと早く来るべきだったなぁと思いました(*^^)vまた必ず来ます♪
とてもおいしかった❗駐車場が狭く、知る人ぞ知る隠れ家的お店。また行きたい。
名前 |
そば屋 二八十六 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1256-3809 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

アットホームな感じで、店員さんも感じのよい方ばかりです。温かいお蕎麦にはかやくご飯が付いていて、もりそばは大盛りにしなくても量多めな感じです。お腹いっぱいになって帰りました。鴨南番なかったので、食べたい時は早めに行った方がいいなと思いました。