廃線跡の風の道、サイクリングが楽しい!
下津井電鉄 下津井駅跡の特徴
整備された廃線跡の遊歩道で風の道を楽しめます、サイクリングにも最適です。
ミニ鉄道博物館にはレトロな車両が保存され、ノスタルジックな光景が広がります。
寂れた産業遺産の雰囲気を感じながら写真が撮れる、魅力的なスポットです。
風の道サイクリングしてきました!廃線好きの子どもが下津井電鉄の在りし姿に思いを馳せていました♪
久しぶりに行ったらきれいに整備されていてビックリしました。海の匂いも感じられてすごく良いです。鉄道好きの子供もここはお気に入りの場所です。
ミニ鉄道博物館あり本当にミニです燕が大量に巣を作ってました。
廃線になった下津井電鉄下津井駅の跡です。プラットホームとナローゲージの狭い軌間の線路の一部とフェンスに覆われた向こうには電車の車輌もいくらか残されています。線路跡地の遊歩道の風の道の終点にもなります。下津井電鉄の電車の車輌はここ以外に下電ホテルにも展示されています。瀬戸大橋開通以前にここからフェリーに乗り換えて本島を経由して丸亀まで移動した想い出が有ります!
現役時代から静かな駅だった。現在は駅舎を除いて広い駅構内がほとんど残っている。電車から降りると駅前に食堂や雑貨店があり、一直線に四国へ渡る定期便乗り場に通じていて、田舎の連絡船の何とも言えない風情があった。明るいが、一抹の寂しさを感じる駅跡である。
廃線となった下津井電鉄の線路跡は『風の道』というサイクリングコースになって、自転車と歩行者が楽しめます。終点の下津井駅跡には、当時の車輌が置いてあります。
犬のお散歩する人、フンは持ち帰りましょう!印象が悪くなってしまいます。車両は保存状態が心配です。
ノスタルジックな光景✨👍写真も撮れるし良きスポット👍
車両も保存に予算がかかるのが心配です。
名前 |
下津井電鉄 下津井駅跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

廃線跡の遊歩道がとても整備されてて歩きやすいコースです🎶