富岡製糸場の足元で!
宮本町まちなか交流館の特徴
富岡製糸場までのルート入りのタウンマップが便利です。
駐車場で富岡製糸場の割引入場券が購入可能です。
地元特産のコンニャクアイスが絶品でおすすめです。
2022/04/15富岡製糸場を利用した帰り、こちらでお土産を購入した。富岡製糸場内や近隣にもお土産屋はあるが、せっかく宮本町の駐車場に車を停めるなら、ここで土産を買ってしまったほうが楽だと思う。トイレも併設されていて使いやすい。
富岡市営公共駐車場敷地内の土産物店で、30分以内は無料で駐車することができますが、駐車場入口直前には、市道が横切っており、一旦停止及び、警察の取り締まりも多いので注意してください。また、土産物店といっても、生鮮品や野菜などの取り扱いはなく、絹製品や富岡製糸場グッズ、おまんじゅうなど、日持ちするお土産品のみの取り扱いとなっております。また、現在富岡市では、2021年8月31日で、ペイペイで支払いをすると、30パーセント後日ポイント還元で買い物ができます。
駐車場にある土産物や 富岡製糸工場入場割引券あり 買い物券も 着いてきます。
すべてが貧弱。写真を見てわかるが広くもない。駐車場の中にあるのでちょっと覗くにはいいかも。
製糸場のチケットが買えます。
富岡製糸場に行く時、バイクを駐車するにはここです。無料で駐車できますし、ここで入場券を買えば門の所で並ぶ必要もありません。帰りに土産物をここで買えば、街中で荷物にもなりません。
製糸場の割引入場券購入可能❗
ぐんまちゃんグッズ。
24時間駐車場は使えるが、トイレも含め時間外は閉まっています。せめて富岡製糸場がOPENする1時間前には開けてほしいですね。あと満車になるのが早いのかなぁ。他の駐車場より広くて入りやすいのが人気なのかも。
名前 |
宮本町まちなか交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-62-4440 |
住所 |
|
HP |
https://www.tomioka-silk.jp/_shop/souvenir/detail/Koryukan-Miyamoto-cho.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

駐車場内なので富岡製糸場までのルート入りのタウンマップが役にたちました。お土産もある程度おいてるしトイレもある。ゴミは各自持ち帰りのようです。