青葉の森公園で梅見。
梅園の特徴
梅の木がたくさん植えられた静かな梅園です。
紅梅と白梅が東屋を囲むように美しく配置されています。
2月下旬が見ごろで満開の梅の花を楽しめます。
たくさんの種類の梅の木を有したとても静かな梅園です。四阿も数戸建ててあり散策をした際に利用できます。北口駐車場よりすぐで公衆トイレも比較的キレイです。お弁当を持ってゆったり過ごす事がおすすめですね。
梅園に梅見に、散り始めもあれば満開もありよい開花状況です。メジロが花から花へ飛び交ってました。河津桜もこれからしばらくの間楽しめます。
2月下旬が見ごろです。紅梅白梅が多数植えられています。
あまり広くはないですが、よく手入れされており、梅の花を楽しむことができます。訪問した日は平日だったせいか、人も少なく、のんびりと過ごせました。
こじんまりとしていますが、紅梅と白梅がいい感じて東屋を中心に配置されてます。近くに駐車場もあるのでいいのですが、混んでいるので満車で待ちます。
青葉の森公園梅園、梅の花が満開です。蕾もあるので、まだ見頃が続きそうです。
それなりの本数が植えられている梅園ですが、梅の名所として紹介されていないため人出は少なめです。〈2022年2月23日訪問〉紅白共に咲き始めました。園路はロープで区切られているため梅に近付けませんが、隣の日本庭園だとマクロ撮影可能です。また里の森にも梅が植えられています。
梅が見頃です。河津桜も咲きました。
梅の木が植林されており、よく手入れされている。ざっと見た感じ、300-400本の梅の木が整然と植えられており、初夏に訪問したが、施肥などで丁寧に梅の手入れをしている人がいた。この地が公園になる前は畜産試験場だったことを示す記念碑があるほか、近くに非常に背の高いユーカリの木があり、独特の芳香を嗅ぐことが出来る。2020/1末頃追記梅は2分咲きで、一部満開の木もあった。梅の種類は大盃で、色はほとんど梅色(紅梅)で一部白も入る。以降梅は3月まで、3月以降は桜が4月、紫陽花が5-6月と楽しめるだろう。また梅はここ以外にも周辺にもいくつか植林されている場所があり、2-3月はとても楽しめそうだ。
名前 |
梅園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-208-1500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

開放的で道幅も広いのでゆったり見られます。週末はキッチンカーなど出るイベントもあるよう。枝が横に広がってる木もあり、香りを楽しむこともできます。