小さな神社で心を癒す。
スポンサードリンク
20/06/20参拝。明治維新の頃、掛川から転封された太田資義が藩の鎮守として造営し、仙洞御所から掛川藩二代藩主太田資愛が賜った『御末廣』を石櫃に納めて祀ったため、末廣神社と称するそうだ。太田資義は太田道灌の血を引き、道灌を合祀しているため、『道灌さま』と地元で親しまれているそうだ。社は明治6年に駒込にあった旧藩邸のあったものを移したものだそうだ。静かな街に静かに佇んでいるお宮さんだった。
名前 |
末廣神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
小さな神社です。