明日香を見晴らす絶景休憩所。
檜隈寺跡前休憩案内所の特徴
景色が素晴らしい高台に位置する休憩所です。
キトラ古墳へ行く途中に立つ立派な施設です。
明日香を一望できる絶景ポイントとして人気です。
キトラ古墳に行く途中で高台に気づき行ってみたら、素晴らしい景色でした。高松塚古墳が左奥にみえていました。
ここの休憩所の東側の自動ドア開けて外へ出ると素晴らしい景色🌷お弁当持って食べたり、人も少ないし、すごくリフレッシュできる場所。
遠くからも目立つ立派な施設、何だろう?と思って行ってみると無料・無人の休憩所でびっくり他に人もいなかったので、ゆっくり持参したランチを楽しんだ今まで経験した中で5本の指に入るような無料休憩所でした。
キトラ古墳の北側に位置し小高い丘に建っています。見晴らしが良い。金剛 葛城か見渡せます。静かでお散歩にも。近くに運動公園があり、アスレチックとかもできる。
綺麗に整備された休憩所。建物もとても綺麗。コロナ禍でマスク着用、アルコール消毒徹底しています。人が少なくてのんびり。外で座ってお弁当食べたりできます。目の前にのどかな田園風景と藁葺の小屋や古墳が見えたり。自然豊かな明日香村を感じられる場所です!
高台に明るい照明が灯る真新しい施設で、高松塚古墳の公園の西面あたりから、遠目にもよく見えます。檜隈寺跡のすぐ裏にある休憩案内所ということで、サイクリングや散策の休憩に最適です。主として明日香村の文化遺産を国として守ることになった経緯、飛鳥時代の渡来人の居住地の説明などの年表的な展示があります。訪問時には、斉明天皇の行なった土木工事について、明日香村や各地の史跡の写真の展示がされていました。屋外東側の斜面には古代の復元住居が2棟建っています。東側斜面側からは、とにかくのんびりとした田園風景と点在する古墳が眺められ、時間を忘れるほど気持ちのよい場所です。しかし、明日香村ってなんでこんなに居心地がいいんでしょう。何回来ても飽きないし、文字通りふるさとに帰って来たような心の底からの安心感があります。また行きますよ〜
檜の香りが漂い 大和の風が吹き抜ける🎵🎵 ホッとする隠れスポットかもしれない。
今回は時間がなかったので、第2駐車場の利用だけしかできなかったですが、キトラ古墳に向かう途中に道路から休憩所を見たときには、たくさんの人がくつろいでいました、次回はのんびりと弁当などを持ち込んで、高塚古墳を見ながら過ごしたいものです。
何て、イイトコロ❗️
名前 |
檜隈寺跡前休憩案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-54-2441 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

高台にあるので、景色が良い休憩所です。駐車場あり。休憩所は入るとすぐに、良い木の香りがします。