急勾配の道中、春の檸檬。
御瀧神社の特徴
岡山県笠岡市の御嶽山中腹にある小さな神社です。
急勾配の山道を登ると、静かな空間が広がっています。
道中に実る春の黄色い檸檬が印象的でした。
小さな神社ですが、丁寧に管理されているようでした。
山道は、とにかく急勾配でキツい。神社は、かなり神秘的ですよ!
正直驚きました。登山道も綺麗に整備されていますし、御瀧神社もいつ参拝させて頂いても綺麗にされています。鳥ノ江峠駐車場から登山道を進まないと行けない神社で、林道から行けないので気をつけて下さい。鳥ノ江峠駐車場からは30〜40分あれば神社に行けると思います、神社から急勾配ですが山頂へは10〜20分程です。
駐車場に春が来た黄色い檸檬は道中に付近の畑で実ってた。
名前 |
御瀧神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

岡山県笠岡市の御嶽山、その中腹にひっそりと鎮座する『御瀧(みたき)神社』に参拝に上がりました⛩️社名に「瀧」とあるものの、滝の姿は見えず。けれど、森の奥に満ちる澄んだ空気や、ひんやりと肌に触れる気配は、まるで水の神が今も息づいているかのよう。御祭神についての詳しい記録は見つかりませんでしたが、その「わからなさ」が、かえって神域としての神秘を深めているようにも思えます😌⛩2025年5月14日。