明日香村の憩い温浴施設、500円で癒し!
太子の湯の特徴
大きい浴槽が2つあり、ぬるめのジャグジー風呂でリラックスできます。
明日香村の憩いの場所で、地元の人々に愛される温浴施設です。
入浴料は500円とリーズナブルで、コストパフォーマンスも優れています。
すみません。入湯はしてません。車で行きましたが福祉施設・ホーム兼用為、駐車スペースが無く帰って来ました。他にpスペースがあるのかな?事前に聞いてから行くのがオススメです。
複合公共施設の中にある温浴施設です。スタッフさんは親切丁寧で地域に根ざした施設なんだなと感じます。浴場は白湯、ジェット風呂、サウナという構成で天然温泉ではなさそうです。洗い場は10個、水風呂がないため冷水のシャワーがあります。リンスインシャンプーとボディソープは備え付け有、ドライヤーも無料。広々とした畳張りの休憩室に無料のお茶と水があり、自販機、マッサージ機、アイスやお菓子などの売り場もありました。市民以外で土日祝600円とやや割高に感じます。駐車場は他の施設利用者もいるので結構混んでいました。
サイクリングでこの近辺を回った際に利用。GoogleMapの口コミなども踏まえて「地元の公営の銭湯(温泉では無い!)」という事を踏まえたうえで利用。脱衣場は100円玉返却式のコインロッカー。洗面台は4個。ドライヤーは3台。アメニティなどは一切なし。風呂場は浴槽が1つのみ。洗い場(シャワー)が8箇所ぐらい。ボディソープとシャンプーリンスのみ。サウナ1箇所。水のヘッドシャワー2箇所。一瞬、露天風呂もあるのか!?と期待しましたが、外には出られないようになっていました(昔は外風呂もあったのかな?)ところで、浴場内は床がめちゃくちゃ滑りやすい!危ない気がするんですが…利用客は完全に地元民と思われる方ばかりでした(自分のような観光客は見かけなかった)施設内のスタッフさんはフレンドリーで感じが良かったです。施設自体も(年季が入っていながらも)清潔にしてありました。しかし銭湯で、この内容で500円は少し高いかな…という印象。地域の施設を使わせて貰っているので贅沢は言えないですが…
2019年12月9日に天理から自転車🚲で数時間かけて遅くに訪問させて頂いた写真が今頃(2024年1月)でてきて、他の方のクチコミを参考に思い出しながら記事を今頃書かせて頂きました。お土産コーナーや飲食・休憩コーナーが凄く充実している施設で、地元の方の憩いの場所のようです。従業員の方も親切で、写真撮影も快く許可下さいました。お風呂は温泉ではなく普通のお湯ですが、¥500でゆったり入れた記憶があり、サウナもありました。色々な公的な相談もできる複合ふれあい施設のようです。有難うございました。
温泉ではないようですが良い施設です入浴料500円スタッフさんも親切施設も清潔にされてました露天は無く内風呂のみ2つサウナはあるものの水風呂はなししかしコスパ良いですリピートありです。
料金500円。安い割にはサウナもあり。お湯は無色透明。体温測り、コロナ発生したら連絡しますと、名前・連絡先記入必要でした。
泊まったペンションから割引き券をもらったので行ってみました。普通のお風呂ですが施設は大きくて立派です。シャンプーインリンス、ボディソープ、ドライヤーがあり助かりました。到着がもう終わりかけの時間になってしまってたのですが、時間までゆっくりしてくださいねと優しい言葉をいただきました。
明日香村の憩いの場所。熱めの内風呂、ぬるめの内風呂、サウナがあり、屋内に椅子、マッサージ機、座敷等、たくさん休憩所があって500円でゆっくりできる。
人が少ないのでゆっくりと出来ます♪入浴料はなんと500円💕
名前 |
太子の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-54-5330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大きい浴槽が2つ、ぬるめジャグジー風呂と熱めの風呂、サウナはあるが水風呂は無し。平日500円、日祝600円。