博多うどんと豚串の旨味。
博多うどん酒場 イチカバチカ恵比寿店の特徴
博多うどんはトッピングのバリエーションが豊富です。
恵比寿駅から徒歩1分、アクセス良好で立地が魅力的です。
豚串が絶品で、一品料理も楽しめる居酒屋スタイルです。
ランチで利用。北九州発の肉肉うどんが食べれるレアなお店。濃いめの醤油スープに生姜がたっぷり効いてて最高です。ランチの定食系(宮崎チキン南蛮等)はボリューミーだし、ミニうどん(博多の柔うどんの方)とセットに出来るのもいい。
博多うどんとのことでごぼう天を頼んだのですが、、、全体的に味がぼやけている印象。ごぼう天も苦味が強くちょっと苦手な味でした。
ランチタイムは絶対行列になっている人気店。ゆっくり座るには午後2時以降がいいと思います。出汁がしっかりしてた博多うどんがしみじみおいしい。店員さん達の創意工夫によりその時々のオリジナルメニューが豊富にあり、セットで美味しくいただけます。ただ、店員さん達がずっとおしゃべりしていてうるさいかな。和気あいあいとしてるのはいいですが、お客さんがいる間はもう少し私語を慎んでほしいと思いました。
ほんと博多の味でした。肉ごぼう天うどんが恵比寿でいただけます。ランチかしわ飯1杯サービスが嬉しい!
肉ごぼ天うどんのゴボウはピーラーを使って薄くスライスしたゴボウを天ぷらに使っていて、うどんの上にあるごぼう天はぱっと開いて綺麗です。うどんを全部食べ終えた時にどんぶりの中につゆをたっぷり含んだゴボウが残っているので、それがすごく旨味を吸っていて美味しいです。
★2020名店【最寄駅】恵比寿駅から徒歩1分【予算】〜1000【予約】なし【メモ】恵比寿駅から徒歩1分のシェイクシャックの近くにある福岡発祥の恵比寿店。博多うどん酒場イチカバチカは、「博多一風堂」を展開するグループと博多を代表する「BUTABARA TO THE WORLD」とのコラボによって生まれた博多気分満載のうどん酒場。都内の恵比寿でも博多気分を味わえるのは嬉しいです。このお店で食事からお酒〜〆のうどんと博多の飲みスタイルを一通りできる。特に、豚バラ串や肉ごぼう天うどん等が福岡でも人気のあるメニューである。店内は活気のある厨房を見ながら食事を楽しめる形で、男同士でも仲良い男女に合っていそう。店員さん達も仲が良さそうで雰囲気は良きです。今回は、北九式黒出汁肉うどんを注文。甘めのスープをベースにしており、牛すじとごぼう天、かまぼこ、うずらの卵をのせているスタイル。そして、看板にもあるようにコシではなくダシをコンセプトにしているだけあって美味しい。また食べたくなるような味で飲み会前、終わりの〆、ランチ、幅広すぎていつでもいけると思います。麺は好みなコシの抜けた感じてふにゃっとした食感で温かいうどんにはこちらの方が合う気がします。柔ふにゃ麺ハマりそうで、思いのほか甘めの醤油べースがドストライクでした。ご馳走様でした。【メニュー】・北九式黒出汁肉うどん合計980円/1人。
九州地方のやわいうどんが食べたいなと思っていたところ、仕事で恵比寿にきてぶらぶらしていたら発見!東京はコシがあるうどんしかほとんど無いし九州地方のやわいうどん店は大変嬉しい。当初、肉うどんを注文しようとしていたがカツ丼はセットで小さいうどんが付くという事でつい流されてカツ丼セットを注文(1080円だった気が)うどんも望んでいたやわうどんで出汁も美味しくて最高でした!またカツ丼も濃い味で好みでした!また再訪したい場所です(^^)
やわらかくてふわふわの博多うどん。コシはありませんが、これはこれでおいしいですね。伊勢うどんに近いくらいやわらかいです。ゴボウ天もアクセントになってておいしい。
博多うどんはコシではなくダシです!恵比寿駅から徒歩3分、うどんの百名店「博多うどん酒場イチカバチカ」を訪問。平日の20時半頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。肉うどん 800円を訪問。5分ほどで着丼。うどんはいわゆる博多の「うろん」で讃岐うどんのようなコシがなく、テュルテュルの食感です。出汁は肉の旨味が煮干しに重なって旨いです。最後まで美味しく頂きました。
名前 |
博多うどん酒場 イチカバチカ恵比寿店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5724-3130 |
住所 |
|
HP |
https://ichikabachika.com/?utm_source=Yext&utm_medium=Yext&utm_campaign=Listings |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

イチオシの博多うどんは、ゴボ天入り、海老天入り、月見など色々なトッピングと共に楽しむことが出来ます。お昼時でも炙り明太子などの一品料理も単品で注文することが可能なようです。この日頂いたのは、肉うどん(880円)プラス110円で麺の大盛りも可能とのことだったので、そちらもお願いしました。うどんはコシよりもダシが大事、というお店のモットー通り、柔らかめに茹でられた麺と丁寧な味わいのダシが印象的です。そのまま食べてもよし、甘めに煮込まれた牛バラを溶かして食べてもよし、卓上の唐辛子や柚子胡椒を加えてもよし、と色々なアレンジが効くので最後まで飽きずに楽しむことが出来ました。お酒の種類も豊富なので、夜にうどんやおつまみと一緒にお酒を楽しむのも良さそうです。ご馳走さまでした。