草戸七福神にお参り!
草戸七福神の特徴
草戸七福神は明王院内に位置し、神々の台座が立派です。
大黒天や毘沙門天など、七福神が勢揃いしています。
弁財天を除く全ての神が石の台座に鎮座しています。
巳の日なので弁財天さまにお参りしたくて、マップで探してきました。水の中に浮かぶ弁財天さまが不思議な感じでした。あと、五重塔も見れてすごく満たされた気持ちで帰りました。
七福神(大黒天・毘沙門天・恵比寿・福禄寿・寿老人・弁財天・布袋尊)弁財天以外は石の台座に立派に立っている。弁財天は後方に自然石に弁財天ときざまれている。何故か不思議。
明王院の中にある草戸七福神。側には池がありその中に弁財天が立っています。季節によっては蓮の花が楽しめ、秋には紅葉。ゆったりとした時間を過ごすことができます。国宝の五重塔を見た後に寄ってみてください。
名前 |
草戸七福神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

福山に七福神様がいらっしゃると聞いて早速、行って見ました。お姿を眺めていると縁起が良くて幸せな気分になります。草戸七福神様、なかなか7人揃ってはお目にかかれないですね(^-^)ありがとうございます(‐人‐)