続100名城スタンプ、宇陀松山城の魅力!
宇陀市立松山地区まちづくりセンターの特徴
続100名城スタンプがカウンターにあり、スタンプラリーも楽しめます。
手入れの行き届いた建物で、蔵の中まで見学可能でした。
宇陀松山城の歴史を丁寧に説明してくれるスタッフがいます。
ここから登城しました、登りがキツかったです、天守閣跡迄往復で1時間見た方が良いです。天守閣跡から景色が良かった。
手入れの行き届いている建物。色々な資料が入手可能です。まずほここに立ち寄りましょう。
続100名城のスタンプがカウンターに置いてあります。駐車場は向かって左手にありますが狭いので、お城まで行かれる方は、すぐ近くに足湯のある道の駅がありますので、そちらに駐車した方が良いと思いますよ。(私は道の駅に駐車して下山後足湯をしてみました。)スタッフのお姉さんも優しい方で、色々なお話をさせてもらったり資料も頂けます。お城以外の観光の方も、お手洗いもあるので利用するのに良いと思います。
宇陀松山城の立派な資料がいただけます。縄張り図は詳細なものです。城跡に行く前に立ち寄りましょう。
100名城スタンプラリーを始めました。宇陀松山城跡に登城しました。頂上手前にロープが張られ迄行けず片道約20分程度で行けました。車両は進入不可能。2ルートのうち1ルート春日神社からのルートは閉鎖してます。
#続100名城#スタンプここには続100名城スタンプがせっちされています。建物も凄く古く当時の生活が良くわかる施設です。スタッフの方がとても分かりやすく一つ一つ丁寧に説明をしてくれます。周囲の町並みもとても古く散策するにはサイコーです。ただ駐車場があるにはあるが三台停めたら満車になります。普通車だと三台停めるのはかなり厳しい位の駐車スペースです。
無料で見学できます、以前は蔵の中まで入れたそうです。
続日本100名城の166宇陀松山城スタンプ設置場所です。中には展示物もありパンフレットも豊富にありました。
センターの女性の方が 町の歴史などを丁寧に説明してくださいました。現役の井戸があり水も冷たく心地よかったです。雨水が混入するので飲むことはできませんが...
名前 |
宇陀市立松山地区まちづくりセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-87-2274 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

おじさんが、親切だった。ありがとうございました。