話しやすい女医がいる小児科。
あおい小児科の特徴
穏やかで感じのいい女医さんが在籍しています。
いつもたくさんの患者さんが訪れる人気の小児科です。
子供が通っている安心感のある医療機関です。
穏やかで感じのいい女医さんです。混んでいる時はネットで順番待ちができるので、待っている間に風邪などをうつされないかの心配も少なく、同じフロアに調剤薬局があるのは便利です。他の方から厳しい口コミの書き込みもありましたが、よほどの重病でなければきちんと診ていただけると思います。
古い考えの先生なのでしょうか?ありえない処方をされました。その処方が原因で症状がひどくなりました。そのため総合病院で診てもらったところ、「うちだったら、絶対にしない処方ですね」と言われました。総合病院の先生の話曰く、学会でも発表されているデータなので、小児科では当たり前になりつつある知識だが、知識がアップデートされていなかったり古い考えの先生だとそのような処方をする人もいる、と言われました。先生は女性で物腰も柔らかで確かに話しやすいですが、その診断をされてからは信用していません。予防接種や定期検診だけなら問題ないと思います。その他の症状の場合は、ここではないきちんとした先生のところで診てもらうことをオススメします。
おすすめできません。正しい医療知識のアップデートがなく、それを受け入れようとしない姿勢があったので、大事なご子息を預けることはとても怖いです。息子が熱性痙攣持ちなんですが、それを知っていて、抗ヒスタミン剤を処方されました。事前に抗ヒスタミン剤をやめてほしいということも伝えた上でだったので気付かず薬を飲ませてしまい、結局熱性痙攣を誘発してしまいました。抗ヒスタミン剤が効いている分、熱性痙攣を抑えるための薬も大量に摂取することになり、一週間の入院。1歳半、歩き始めた頃に朦朧として立てない期間が数日続き、退院後も歩き方を忘れおぼつかなくなることになりました。入院先の大学病院では、「今の時代、熱がなくてもいつ上がるかわからないし、抗ヒスタミン剤を熱性痙攣持ちの子に与えるなんて全くあり得ない」と何度も言われ。大学病院から、レターをここに送ってもらったものの、責任を感じている様子もなく、熱が無いから大丈夫と思った、という読んだのか読んでないのかもわからないような回答をしていたので、もう二度と行きません。
話しやすい先生でいつもたくさん患者さんが来ています。当日ウェブで予約ができ、随時ネットで確認できるので待ち時間を少なくすることができ大変助かってます!看護師さんたちも皆さん親切です。ただ休み明け週末は混んでいるので診察もアッサリかもしれません。
子供が通っている小児科です。アレルギーもきちんと見てくださいます。都立大学駅からもアクセス良好です。先生がとても親切で、説明などもきちんとしてくれます。予約制ではなく、当日にメールで順番を確保するシステムです。絵本や子供のスペースもきちんとあり、待ち時間があっても退屈せずに過ごせます。薬局が同じビル内にあるのも便利です。
名前 |
あおい小児科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5731-1063 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

話しやすい先生でいつもたくさん患者さんが来ています。当日ウェブで予約ができ、随時ネットで確認できるので待ち時間を少なくすることができ大変助かってます!看護師さんたちも皆さん親切です。休み明け、週末は混んでいるので診察もアッサリかもしれません。一点だけ微妙なのは、風邪で受診すると毎回抗生物質を出されるので納得がいきません。風邪のほとんどはウイルスによるものなので抗生物質は効きません。