小豆島の平和の群像、二十四の瞳。
「平和の群像」矢野秀徳の特徴
平和の群像は壷井栄作の像で、小豆島を代表する名作です。
小豆島・土庄港に位置し、オリーブの木に囲まれた芸術空間です。
二十四の瞳の情景が感じられる、感動的なモニュメントが魅力です。
高松港から小豆島に来ると、着岸地点に有ります。眺め良いです。聖火ランナーも来るようです。
正面のプレートは第52、53、54代内閣総理大臣鳩山一郎による揮毫です。
小豆島の土庄港に着いてまず行くところ平和の群像二十四の瞳の大石先生と12名の子供たちです。このあと二十四の瞳映画村まで行ってきまーす\(^o^)/
オリーブの木に囲まれた小公園、モニュメントが多数あり高速船やタクシーを待つ時間に楽しめます。
躍動感溢れる像。台風接近中でした。
小豆島と言えば、この銅像ですよね〜
小豆島土庄港こちらは、壷井栄さん作の二十四の瞳の銅像で、物語を思い出します。二十四の瞳の映画、7つの子や浜辺の歌を思い出し物悲しく平和の有り難さや感謝を思います。今は物が有り余っている時代....“勿体ない”が死語になっている時代に大石先生がいらっしゃれば“どの様に移る”のでしょうか?その様に考えながら、銅像をみて戦争の悲惨さを思い“素敵な像なぁ”と思います。
二十四の瞳の世界観が伝わる平和の群像。
フェリーターミナルの近くにある銅像。あまり目立たないようなところにあります。
名前 |
「平和の群像」矢野秀徳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小豆島を舞台とした二十四の瞳のまわりにオリーブの実がたわわになっています。収穫したい。