板持城跡で愛犬と散策。
板持城跡の特徴
国道309号板持トンネルの上に位置する歴史的な城跡です。
竹林が繁茂しており、整備が進んでいない自然豊かな場所です。
近隣の小字名城山が名残を残す地元の訪問スポットです。
国道309号板持トンネルの真上にある公園の、南側の山にあるとされていますが、竹林が繁茂して全く整備されておらず近寄れませんでした。
ウチのワンコのホームグラウンドです!
今から45年程前、この辺りに住んでました。夏はクワガタやカブトムシ採集。秋はワラビ取り。当時は城跡だったとは知りませんでした。
近くに、仕事でのたちよりのため。訪問した。
城跡とは知らなかった。昔は下の公園から登れたけど、今はフェンスで囲まれてるよ。
板持城は富田林市東板持町3-24、小字名の「城山」が残る。佐備口城とは佐備川を挟んだ対岸山上に位置し、貞和四年/正平三年(1348)の佐備谷口合戦における南朝方の陣所であった。
名前 |
板持城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

公園側からしか見ていませんが城跡だったものを記す看板とかは見当たらず城跡と知った上で見ると確かに城跡だと分かる。