港湾地区のオアシス、安くて旨い!
品川台場食堂の特徴
港湾地区のオアシス定食は650円でコスパ抜群です。
多種多様な人々が集う休憩所として活用されています。
食券販売機とセルフサービスで便利な効率的な食堂です。
カレーかつを注文しました。価格はリーズナブルで、いかにも庶民的な雰囲気のお店です。期待していたのですが、正直、味はあまり満足できませんでした。特にカツは衣が分厚くて中のお肉が少なく、噛んだときのジューシーさに欠けていました。衣がサクッとせず、油っぽさも気になりました。カレー自体の味はそこそこでしたが、全体的にもう少し丁寧に作られていれば嬉しかったです。安くてお腹を満たしたい時にはいいかもしれませんが、味にこだわる方には少し物足りないかもしれません。
品川埠頭はコンビニぐらいしかないです。食事できるところといえばココか、品川や天王洲アイル駅周辺に戻るしかないです。品川埠頭に出入りするドライバーや労働者向けの食堂です。存在がありがたいです。社員食堂のような日替わりメニューで飽きないような工夫がされています。他にも駐車場があり、中には食堂以外にも休憩スペースがあります。また台場跡の遺跡も少し展示されており、歴史を感じることもできます。歴史が好きな人でも、この場所はあまり知られていないかもしれません。
カツカレーをいただきました。カツカレーは、普通においしかったです。豚汁は、具沢山でとてもおいしかったです。ボリュームがありコスパは良かったです。店内は、清潔感があり、広々としてとても良かったです。ただし、エアコンがあまり効いていませんでした。
安い!提供が早い!作り置き!近隣に食堂がないので重宝しました。
出入国在留管理局の入場待ちの際に、休憩所を利用。休憩所は、7:00-15:00まで使用できます。
港湾地区のオアシス定食は10時30分から14時00分まで定食が650円くらいで安く、駐車場もあってありがたい施設。お昼どきは混み合うので長居は禁物ですね。
港湾労働者休憩所と書いてありますが、タクシー運転手、トラック運転手、OL、サラリーマンと多種多様の方が食べてます。敷地内パーキングは狭めですが、目の前の通りにガッツリ停めてます…皆さん笑笑店内は広いし清潔感あります。建物自体新しいです。日替わり定食以外にも色々ありそうですが、券売機で並んでる時にうーんって選んでるとヒンシュクそうだったので日替わり酢豚に決定。食券出した瞬間に酢豚が出てきてびっくりしました笑具沢山のボリューム満点で満腹満腹。この辺りはローソンばかりなので、温かい定食食べられるこの食堂は助かります。
東京港湾福利厚生協会がやっている港湾労働者休暇所です🎶朝定食450円と納豆をつけて500円也✨小鉢2つ選ぶシステムで肉じゃがとソーセージと鶏肉のトマトソースを頂きました。お安く美味しい朝ごはんでした🤗
「港湾関係者休憩所」って書いてありますが、食堂は一般の方も利用出来ます。タイミングがよかったみたいで、鰹のたたきをサービスして頂きました。
名前 |
品川台場食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3472-1338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

港区港南。品川埠頭にある食堂です。営業日は平日のみで営業時間は朝7時から昼14時まで。それに加えて品川埠頭のど真ん中にあるという立地を考えたら、周辺で働いている人でなければ入店難易度は高めです。ですので、利用している人は、殆どがコンテナ埠頭などで働く港湾関係者や運送関係者、近くにある在留管理局の人達であると思われます。ずっと気になっていたお店でしたが、入店難易度の高さからなかなか来れず。今回が初訪問。しかし、訪れた時間が閉店1時間ほど前であったこともあり、殆どのメニューは売り切れ。しかし、せっかく来たので天ぷらうどんを注文しました。味は普通。まあ、美食を求めてくるお店ではありませんからね。東京湾岸にはこの品川台場食堂の他、湾岸食堂や芝浦食堂など、東京港湾福利厚生協会が運営している食堂があって、安価で量の多いメニューが港で働く人達の力の源になっています。なお、今回訪れた品川台場食堂は仮眠などを取れる休憩所も併設されています。休まれる方もいるので、その妨げにならないように気を遣いたいところです。