甘辛い旨味、秋田味噌の味噌ラーメン!
らーめん ぶたまろの特徴
特製辛味噌ラーメンは辛くて痺れる旨味が魅力的です。
秋田味噌を使用したラーメン専門店で、風味豊かなおいしさ。
店主は鬼金棒出身で、卓越したラーメン技術が光ります。
店主1人の小さなお店。角煮のようなチャーシューと、独特な味噌の味、平打ち麺と、こだわりを感じる他にはない一杯!個人的には、中太ストレートが好みです。
大人っぽい感じ漂う美味しい味噌ラーメンです。みじん切りしたまだまだ玉ねぎかな?シャキシャキ感がアクセントになって麺との愛称抜群です🤗豚の角煮も美味しい!たまにしか来れないけど、蒲田に来たら食べたくなる一杯🍜ですね🎵
特製担々麵。 意識高い系?の凝った味の担々麺ではなく、王道の系統の味の担々麺。 芝麻醤より味噌感がちょっと強め。 山椒のしびれはアクセントになっていて良かった。 チャーシューは肉厚で美味しかった。
特製辛味噌ラーメン大辛痺れ普通を注文!大辛でも辛くはなく痺れの方が強く感じました。痺れを少なくした方がこの美味しい辛味噌スープが味わえたのかなと感じます。スープ、麺、角煮、味玉全体的に美味しい辛味噌ラーメンでした。
辛くて痺れていて、太ちぢれ麺で、にんにくショウガ増し可能で、席の間隔もしっかりとられていて、ワタシの好きが全部揃った最高なお店です。
特製辛味噌ラーメン大盛1150円を注文。辛さは少、痺れ小で注文。チャーシューはでかめでトロトロではないが旨い、辛さ痺れ共に丁度良かった、水の場所が分からず探してしまったのが難点。
お腹が減っていておいしい味噌ラーメンを食べたい時にちょうど良いお店です。お値段はしっかり1000円前後取りますがボリュームもしっかりあります。店主のワンオペで提供に時間がかかるので、待ちが居ると食べるまで結構待つことになるので時間にゆとりがあるときに行きましょう!
昼飲み出来ないので前から気になっていたお店で昼飯と思いやって来ました。入ってみたら何と味噌らーめんのお店でした。てっきり店名から豚骨ラーメンかと思って敬遠してました。辛味噌らーめん、辛味噌タンタン麺があり、辛さとシビレの段階を選べるようです。カウンターに座ったら解説文があり知りました。あー危ない!知っていたら、激辛、激シビレを頼んでいたと思う。すると数時間以内に調子が悪くなって排泄していたはず。味噌ラーメンにはもやし、玉ねぎ、長ネギが入っていて、太麺と絡むように食べられます。まさしくワシワシと腰のある麺と具材をスープごと口の中に放り込んで噛む感じです。スープは豚骨ベースのコクが強いもの。キレもそこそこあって美味しいと思います。もっと早く来れば良かった!にこまるで飲んだ後に炭水化物を腹に収めるべくやって来ました。当然味噌ラーメンの辛いやつ。辛味噌ラーメン880苑を頼んで、辛さは真ん中、痺れも真ん中でおねがいしました。出てきたラーメンは香り豊かで鼻から入った唐辛子が汗を出します。麺は黄色く太めで味が濃くて辛いスープに負けません!一気に食べました。そうだ!白飯を忘れていた!ということでご飯に残ったスープをジャバジャバかけておじやとして食べました。ご馳走様でし。
特製辛味噌ラーメンと豚めしを注文。痺辛の濃厚味噌ラーメン、汗をカキカキ後引く美味さです。豚めしは250円でコレでもか!って言うほど角煮チャーシューが乗っていてボリューム満点。
名前 |
らーめん ぶたまろ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

金曜日の夜、仕事帰りに初訪。味噌らーめんをいただきました。一口目はそこまで感じないが、徐々に味噌が際立ってきて塩味を強く感じるようなり、生姜は最後のほうで少し感じる。中太のちぢれ麺は、ツルッとして、歯ごたえのあるもっちりとした麺。もやし炒めの油で炒めた感が香ばしい。細いメンマとチャーシューではなく3センチ角位のバラ角煮。コレがホロホロで濃い味付、やみつきになりそうな味。他にはネギ、紫玉ねぎみじん切り、ニラ。紫玉ねぎの食感と爽やかな風味がいいアクセントになっている。次は辛味噌にチャレンジ。