道の駅の天然温泉、姫石の湯で癒し体験。
姫石(ひめし)の湯(道の駅 伊勢本街道 御杖)の特徴
道の駅伊勢本街道 御杖に併設された温泉施設です。
自然豊かな環境に囲まれ、清潔感のある温泉が楽しめます。
露天風呂やサウナも完備されており、湯上がりに食事も楽しめます。
雰囲気は広めのスーパー銭湯。入り口で靴を脱ぎ帰るまで各自で持っておく。自販機でお風呂の券を購入するらしいが隣の道の駅で買い物したら100円引き券貰えるのでそれを使う際はカウンターで精算。VISAかマスターだったかカード払いも出来るみたいです。浴室のかけ湯の横にかけ水も有るので間違えてかけないよーに。サウナはコロナ禍で3名までの制限になってます。天然温泉らしいがサラッとしたあまり特徴のない温泉です。のんびりと出来て良かったのでまたゆっくり浸かりに行きたいと思います。
何度か寄り道したことのある道の駅🚗気にはなっていたが初めて姫石の湯へ♨️広くはないが施設内全てがきれいで清潔感があり。内湯もジャグジーあり、サウナあり、露天風呂も気持ちよく、壺風呂が良かった!また行きたいと思います!
12月17日の16時45分に到着しました。あいにくのお天気でしたが、地場さんの食材を購入して姫石の湯を利用させて頂きましたが、清潔感があり素晴らしい温泉♨️でした。
障害者有りの家族で貸切風呂を電話予約して楽しく入浴してきました。
御杖村、道の駅に併設の日帰り温泉施設ですが、おすすめです。内湯、露天風呂とも気持ちがいいですね。何回か訪ねてますが、そんなに混雑はしない感じです。曽爾高原から高原牧場を経由してDriveがてら楽しめるロケーションです。
現地は自然が一杯でいいところです。気温も市街地より5度以上低いです。今日温泉に行きました☺️施設もきれいで人も少なく、露天風呂、サウナ等設備も充実していて良かったです。当初車中泊の予定でしたが食料が調達できず断念。近くにコンビニ等なく、道の駅の飲食店も閉店時間が早いので、車中泊される方は、事前に食料関係は用意された方がよいと思います。大阪方面からですと桜井市のバイパスに入るまでの市街地より先はスーパー等ありませんでした。再度チャレンジの予定です❗
天然温泉で 露天風呂 サウナなどもあり出来ました。休憩室も広い畳部屋もありゆっくり過ごす事が出来ましたか。
pH6.8、泉温27℃の単純泉加温、循環、塩素有りのお湯でした。露天風呂、壺湯、泡風呂など色々あり健康ランドのような作りです。お風呂好きな方には楽しいと思いますが、泉質を求めて行く方にはお勧め出来ません。入浴料も高めです。
道の駅『伊勢本街道 御杖』に併設された温泉施設で、泉質は中性単純温泉。21/06/10、近隣の大洞山・尼ヶ岳を縦走した後、利用した。こじんまりとした設備だったが、深度60㎝と書かれた露天風呂やつぼ湯があり、良い深さだった。比較的新しい設備のようで、とても清潔な感じがした。さらっとしたお湯もまた良い。
名前 |
姫石(ひめし)の湯(道の駅 伊勢本街道 御杖) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-95-2641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道の駅伊勢本街道御杖内に併設されている日帰りの温泉施設です。入湯料700円。泉質はサラッとしておりました。平日の利用でしたが、客層は地元のご高齢者が9割でした。脱衣所をはじめ清潔感があり、少し潔癖気味な私でも利用に違和感はありませんでした。露天風呂もあり気持ちよく入浴できました。入り口は別になりますが、食事できる場所もあります。道の駅で、温泉、食事、地域の特産物品の買い物等、ゆっくり過ごしたい方には向いている所だと思います。