オリンピック準備中の美しい公苑。
JRA馬事公苑の特徴
1964年東京オリンピックの際に設立された公苑である。
日本中央競馬会 (JRA) が運営し、立派な設備が整っている。
現在は2020年東京オリンピックに向けた改修工事が行われている。
JRA馬事公苑は施設整備工事のため2016年12月31日より休苑。東京オリンピック2020(2021年)パラリンピックの馬術の会場となり一瞬だけ一般公開されたが、また2023年頃までリニューアルの為に一般非公開になった。所有者が国でも東京都でも世田谷区でもなくJRAなのでデカい割にすぐ休業する。工事も方向性が定まっていないのか遅い。昭和時代のようにもっと地域に開かれた子供たちや女性含め誰もが安心して利用できるより公共性のある公園になって行くことを願ってやまない。
1964年東京オリンピックの時に作られ、住宅地ど真ん中にある馬場。2021年の東京オリンピック(TOKYO2020)でもリノベーションして使われた。延期に伴い一度設置した座席をまたバラしたり、無観客となり再設置した客席もほぼ使われないなどした。東京大会後、数日だけ一般開放しまたリノベーション工事に入った。
流石JRA、立派な設備でした。オリンピック障害馬術の日本人唯一の金メダリストである西男爵の愛馬ウラヌス号の壁像(西大佐の戦死地である硫黄島の砂も使われている)が美しくも哀しいです。
一時的な一般公開でしたが、とても素敵な公園ができていました!秘密基地がありました♪2020年9月27日までだそうです。
東京オリンピックにむけ、絶賛改修工事中。改修後も、前のように小さい子供にあたたかい場所であって欲しいです。
週末だけ公開されていたので行ってみました。猛暑日でしたが、木陰の中は涼しくてお散歩によかったです。虫捕りしてる子供たちもいます。
日本中央競馬会 (JRA) が運営する公園?公苑?なんだって。1940年東京オリンピックに向けて日本の馬術選手を育成する目的で開設された。2020年東京オリンピックでも会場になってるけど、どうなるんだろうね〜🐎
中には入れません。
とても綺麗で落ち着く。
名前 |
JRA馬事公苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3429-5101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子供の頃祖父に連れられよく来た場所。今は改修工事中です。