道陸神が守る交通安全!
道陸神の特徴
道祖神の祠があり、信仰の場として人気です。
ワラジやサンダル、ゲタが奉納されている独特な光景です。
御成街道裏ルートの隠れたスポットとして訪れる価値があります。
御成街道裏ルート。千葉県船橋市から東金市までの約45キロ。家康のために作られた道です。ちい散歩にも撮影された場所。神秘的な道。
道祖神の祠で、ワラジの他にサンダルやゲタなどが奉納されています。壮大なS字状の切り通しがあるこの坂は『山王坂』と云われ、人馬のケガが多かったため、その供養と交通安全を願ってこの『道陸神』が建立されたそうです。
名前 |
道陸神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

道陸神(どうろくじん)は古来、道路の悪霊を防ぎ、交通安全、足腰を治す神様だそうです!