全国に名を馳せる強豪校!
桐蔭学園の特徴
日能研のモチーフで知られる桐蔭学園の学舎です。
ラグビー、サッカー、硬式野球が全国的に強い学校です。
男女共学ながら、女子と男子が別れた校舎があります。
予想に反して、入学後はとても良い印象。規模がすごく、広々として気持ちが良い。課題もオンライン提出だったり最先端。学年主任の先生の面倒見が良い。保護者には学校から毎週のように一斉連絡がくるので、学校の様子がそれとなく分かる。子供からの連絡漏れも防げるし、理解が深まり反抗期の子供との会話の一助に。幼稚園以来の連絡数と思う。ちょっと過保護?クラスは大体同じような子ばかりなのではみ出る子がおらず、そこは安心であり、つまらないらしい。高校生が大学図書館を使えて満足な様子。他設備も色々と使わせてもらえていて、恵まれていると思う。登下校だけはバスの混雑が大変だが、コロナで自転車通学が可能になったので助かっている。大所帯なので、決まりは厳しいと思う。
桐蔭学園9-6春日部共栄(2018.10.28):24年ぶり3回目(秋の関東大会)
全くの外野ですが、ラグビー🏈サッカー⚽硬式野球⚾3種が全国的に強い学校はなかなかないと思いますし文武両道も凄いです。😚サーキット場を貸しきってマラソン大会を開催してる学校ですね。😃
お金持ちの生徒が多い。遊びにかかるお金も桁違い。
女子と男子が別れていますが、男女共学校でした。最近、大学も出来ました。
施設は立派な学校。とにかく退学が多い。小学校も。いい先生もいらっしゃいますが、うーん。鵜川先生の時代とは違うとしか。
大人数で大声で話したり。優先席でここを譲ったら老人と障害者にひれ伏すから絶対に譲るなと目の前にご老人の方がいるのに大声で話していてとても不快でした。下ネタも公共の場で話していてこんな生徒がいるなんて恥です。それも高校三年生と常識のない生徒が多い印象です青葉台駅に乗る方は気をつけてください。
1993中学三年生、あの夏休み、頑張って勉強したな私( u003d^ω^)❗塾(今は無き、向学館相模大野校)人生は高校受験で全て決まる訳ではないけれど、受かって良かった!卒業出来て良かった♪と思える学校です。
あざみ野駅から出てるバスの列が邪魔。周りを配慮して欲しいら。
名前 |
桐蔭学園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-971-1411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

日能研のモチーフになった学舎と聞いた事があります。私が投稿してる横浜市立や神戸市立の学校のイキフンに似てる気もします。